見出し画像

カレーを食べるほど、美しくなれるって本当!?

こんにちは!ライフコーチ・植物療法士の岡野真弥です。
植物のチカラもとりいれながら 自分を愛し、奇跡であふれる 人生を送るためのインスピレーションをお届けしています🕊🍃

突然ですが、あなたはカレーが好きですか?
そして、カレーの底知れぬパワーを知っていますか?🍛

先日作ったスパイスインドカレー💛

カレーといえばスパイス!

カレーとターメリックライスに欠かせないスパイスといえば、ターメリック(秋ウコン)です。

ターメリックを入れる理由は、色付けのためだとよく認識されていますが、それだけではありません!

ターメリックは大地の香りがして、グラウンディングできるような感覚がありますし、アンチエイジング・美容に嬉しい効能がたくさんあるんです!

ミランダ・カーさんも自身のブランドで、ターメリックを使ったパックを開発されていますね。

ターメリック侮るなかれです♡

さらに、ターメリックと一緒に使うと、相乗効果を発揮するスパイスがあるのをご存知ですか?

ほぼ全ての家庭のキッチンにあれです!

それは黒コショウ(ペッパー)!

ペッパーに含まれる"ピペリン"という成分が、ターメリックの吸収率を上げてくれることが分かっています。

同じ量のターメリックでも、小さじ4分の1の黒コショウと一緒にとると、血液中のクルクミン濃度が2000%増加するという研究も!

最近では、薬とハーブ・スパイスの食べ合わせの研究が進んでおり、薬とペッパーを一緒にとることで薬の吸収率を高めることも分かってきました。

そもそも、なぜ吸収率を高めることが大切かというと、食べ物や薬など口からとり入れた成分は、腸内環境の状態や、肝臓の状態などに影響を受けるため、100%吸収されるわけではないからです。

吸収率をアップするものを、美味しく一緒にとれるカレーは最高のメニューですね!

インド人が、風邪を引きそうになったらカレーを食べることにも納得です☆

マレーシアでいただいたインドカレー

ターメリック以外のクミン、コリアンダー、チリペッパーなど、それぞれのスパイスにもたくさんの魅力があるので、また別の記事でご紹介できればと思います♪

私の大好きなドリンクはターメリックラテ🫖

ここでもターメリックをしっかり体に吸収させたいので、ブラックペッパーをよく入れます♪

黄金色が美しくて癒されますね。

著書『心と体がととのうフィトセラピー 植物のチカラを暮らしに生かす』でも、ターメリックを使ったゴールデンラテのレシピをご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください♪(1月のレシピ)

100回近く試作した自信作です!笑

スパイスの恵みをとりいれて、生命力高く、美しく過ごしましょう♡

ターメリックアイス

\著書好評発売中!/
季節や心・体の状態に合わせ、ハーブ・スパイス・野菜など自然の恵みを用いたおすすめレシピを200以上ご紹介しています♪

\無料プレゼント📔💖 /
🎁セルフラブガイドブック(全10ページ)
🎁自然体で心地よく生きる15の秘訣(全20ページ)

⬇️今すぐ無料登録(公式LINEより)⬇️
https://line.me/R/ti/p/@288afaln?oat_content=url
(「アプリで開く」を押してください)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?