こんにちは!ナチュラルライフコーチの真弥です。 もし今、生きづらさを感じているならば「自分との不一致」が原因かもしれません。 自分の本質や自分の願いに蓋をして、周りから好かれる自分を演出したり、他者の反応が良い発信をしてみたり。 過去の自分はまさにこれでした。 「みんなに好かれるにはどうしたら良いだろう?」 そんなことを考えながら常に行動していたので、「本当は自分がどうしたいのか?」を考える機会さえありませんでした。 自分は優柔不断で、決断力がないと思っていました
毎年10月はドキドキします。 静岡の祖母の家にあるナツメの木に、実がなるかならないかが分かる月だからです。 ナツメの枝に対して実がつきすぎると、木の負担が大きくなって、その年は良くても翌年に実がならないこともあるし、 鳥にたくさん食べられたり、大雨で落下してしまうなんてこともしばしば。 だから毎年ぶじに育つかなぁと遠くから祈っています。 そんな今年は例年にも増して大豊作! このナツメの木は、今は亡き祖父が植えてくれたもの。 思い返すと祖父は、一人でナツメを収穫し
こんにちは!岡野真弥です🕊 先日のブログで、幸せを呼び込む自然体で豊かな暮らしについて書きました。 今回は、それを実現するための4ステップをご紹介したいと思います。 step1.手放すまずは、お庭の雑草を抜く作業です。 お庭に新しいお花を植えたいなら雑草を抜いて、植えるスペースを作る必要があります 具体的には、体の中に蓄積した老廃物や今の自分がときめかない物・情報 無意識のうちに築き上げた「◯◯しなければいけない」「私は◯◯である」などの不要な思い込み・価値観のデト
こんにちは!岡野真弥です🕊 これからnoteを再開することにしました♪ これまでInstagramをメインに発信してきましたが、言葉ともっと丁寧に向き合い、想いを綴りたいと思ったからです。 皆さんは、どんな一日を過ごされましたか? 私の活動コンセプトは 「自然体で美しく豊かに暮らす」 この在り方こそが、日々の幸福度を高めると心から実感しているからです。 先日、とある勉強会でこんな話を聞きました。 タンポポは、環境順応性が高く比較的どこでも咲くことができる。アス
こんにちは、岡野真弥です🌿 まだまだ暑い日が続きますが、8/7に立秋をむかえ、暦の上では秋の到来🍁 夜外に出ると、風に乗って秋の気配をかすかに感じます♪ さて、最近ときめく買い物をしました! 伊賀焼の炊飯土鍋かまどさんと、長野木曽で職人さんが作っているお櫃です。 約30分で炊き上がるし、お米一粒一粒がふっくらして、とっても美味しい♪自然の恵みをいただいているなと実感するんです。 暮らしの中で「豊かさ」を感じる時間がグッと増えました。 お家時間が増えるようになった数
あなたにとって、「最高の朝」とはどんなものですか? 今朝、久しぶりにとても心地良く一日をスタートできました。 目覚まし時計はかけずに、鳥の声で自然に目が覚める。 (ちなみに今のお家を探すときの必須条件のひとつが、朝鳥の鳴き声が聞こえることw) 内容は詳しく覚えていないけれど、ハッピーな夢を見て、そのおぼろげな記憶が幸せの余韻をもたらしてくれる。 「今朝をぶじに迎えられたことに感謝します」 「今日も素晴らしい一日になります」 そんなことを思いながらゆっくり起床。 朝、
こんにちは、岡野真弥です🌿 今日は久しぶりにヒプノセラピーのセッションをやらせていただきました。 ヒプノセラピーは、トランス状態(催眠状態)に入り、無意識の領域にあるネガティブな感情や制限を解放し、目標達成の足枷になっているものを手放していくというもの。 海外ではミランダ・カーやジェシカ・アルバが、出産でヒプノセラピーを取り入れた「ヒプノバーシング」を行ったことが話題になりましたね。 さて、クライアントさんと対話する中で、とても面白いキーワードが出てきたのでご紹介しま
こんにちは、岡野真弥です🦋 今日も暑いですね! 今、新幹線でこのnoteを書いています🚅 日本三大花火の1つとも言われる、長岡花火大会に行くためです。 暑いのが得意ではないので、毎年夏になると自宅に引きこもっていたくなります。 花火大会に誘われたときは体力的に不安がありましたが、花火は邪気払い・開運になる!と知り、真っ先に飛びつきました🎇笑 花火の大きな火のエネルギーは、嫌なことや不安、ネガティブな気持ちなどを燃やし、 花火の煙は、悪い気を追い払ってくれるそう。
こんにちは、岡野真弥です。 今日から8月ですね! 毎月1日はエネルギーが切り替わり、清々しい空気感に包まれる気がします。皆さんはいかがお過ごしですか? 私は玄関掃除をしてお香を焚いたり、盛り塩を取り替えたり、お日柄や暦、星の動きを考慮しながらスケジュールを立てたりすることが、ここ一年ですっかり習慣化しました。 さて、今月のテーマを考えている中で、「言葉を丁寧に選ぶ」が思いつきました。 私たちは、スーパーやレストランに行った時、「何が食べたいかな?」と自分が口にするもの
こんにちは、岡野真弥です。 あなたは断ることは得意ですか? 先日、行くかどうか迷っているイベントがありました。 「あまり気が乗らないけれど、せっかく誘ってもらったし、お土産ももらえるみたいだし」 そんな気持ちで行ってみたら、案の定あまり楽しめませんでした。笑 振り返ってみると、人生がポジティブに変容するような出会い・経験をするときは、決まって行く前からワクワクしていました。 お誘いを受けた時やイベント告知を見た瞬間に、考える間もなく即決している。 本当は自分が行くべきか
こんにちは。ナチュラルライフコーチとして、自然体で豊かに暮らすためのインスピレーションを発信している岡野真弥です。 今回は、2016年に体調不良をきっかけに会社を辞めてから、約5年間で、どのように学びを深めたかを書きたいと思います。よく「どこで学んだのですか?」というご質問もいただくので、少しでもヒントになれば幸いです♪ 前回までの記事はこちら↓ 植物療法(フィトセラピー)との出合い「自然治癒力」を高めるアプローチとして、運命的な出合いを果たした植物療法。まずは、科学的
こんにちは。ナチュラルライフコーチとして、自然体で豊かに暮らすためのインスピレーションを発信している岡野真弥です。今回は独立に至るまでの第三弾を書いてみたいと思います! 前回までの記事はこちら↓ 秘書時代の苦悩晴れて秘書への転職が決まり、外資系の企業でゼネラルマネージャーと営業マネージャーのアシスタントを兼務することになった。「転職1年目は新入社員1年目と同じ」と言われるように、スキル、英語、共通言語、仕事の進め方、組織カルチャーなどをゼロから習得していく必要があった。
こんにちは。ナチュラルライフコーチとして、自然体で豊かに暮らすためのインスピレーションを発信している岡野真弥です。今回は独立に至るまでの第二弾を書いてみたいと思います! 前回の記事はこちら↓ ブライダルコーディネーターとしての再出発社会人2年目、念願のブライダルコーディネーターとしての仕事が始まった。 大きくは、結婚式のしきたり、宿泊、交通、招待状、衣装、披露宴のお料理・飲み物、テーブルコーディネート、フラワーアレンジメント、アルバムや動画撮影、引き出物など、一通りの知
みなさま、はじめまして。ナチュラルライフコーチとして、自然体で豊かに暮らすためのインスピレーションを発信している岡野真弥です。 会社を辞めて独立し、早いもので7年目になります。誰かの背中を押すきっかけになればと思い、新卒での就職活動から独立に至るまでのことを綴ってみることにしました。 入社したい会社が見つからない、就職活動の苦しみ大学3年生になると「就職活動」が本格化した。自己分析、企業分析、就職説明会、OB訪問…やることが多くてスケジュールはパンパンだった。「頭で考える