見出し画像

ワーホリ

オーストラリアにワーホリに来てはや10ヶ月。

残り2ヶ月。

正直に申し上げよう。

ワーホリなんてするもんじゃない。笑

海外生活したり海外で働きたいなら、海外転勤するか、ビジネスビザで来た方が絶対にいい。

ワーホリなんてただのホリデー。

なんでもできるかもしれないが一つ間違えれば、ただのお金と時間の無駄にしかならない。

大切なことは自己規律と積極性。

どれだけ本気で「人と社会」に溶け込もうと努力して、何を残すのか真剣に考える。

考えて考えて考えまくる。

Think, think, think!

1日1分1秒たりとも無駄にしないぞ!という意気込みが必要。

さもないと誰からも必要とされなくなってしまう。

毛嫌いしないで積極的に人と関わりあう。


結局「人」が全て。

全ての豊かさは他人からもたらされる。

人をないがしろにしていては、成功はない。


そのためにも行く前から綿密に計画を立てて、しっかり準備することが大事。

どんな状況にも対応できるようにシミュレーションしてprepareする。

どれだけいい情報を手に入れることができるかが鍵。

失敗と成功の分かれ道。

これはどういったことにも通ずること。

人生の分かれ道。


そしてできるだけ英語環境、英語漬けになれるよう努力する。

積極的にいろんなイベント・ミートアップに参加する。

そして自分から話しかける。

話のネタはたくさん用意しておいたほうがいい。

海外では「沈黙は金」はご法度。

面白くないやつと思われて終わり。

とにかく喋ろう、喋りまくろう。

人に興味を持とう。


英語の質問集と自己紹介は必須。

準備を怠らないようにしましょう。

Take care of yourself. 

[selfcare]がとっても大切。

何事も自分のことは自分で面倒をみましょう。

誰も助けてくれなどしません。

そのためにも自分のことをしっかりわかっている、理解していることが必要。

自分で自分を見つめましょう。

「メタ認知」というやつですね。

自分を他人だと思って遠くから見てみる。

一番の親友だと思って接してみる。

すると何か新しい発見があるかもしれませんよ!



とにもかくにも私はワーホリをお勧めいたしません!

絶対的な目的がなく、ただ「人生を変えるために」だとか「現実逃避」のためなのなら、なおさら。


明確なゴールは絶対に設定したほうがいい。

これはワーホリだけではなく人生にしてもそう。

何を達成したいのか?

でっかい夢持っていますか?

叶えられそうにない、くらいがちょうどいい目標だと思います。




さてさて残り2ヶ月で私にできること。

それは「ああ楽しかった」で終わらないワーホリにすること。

なんの中身もない、語ることができないワーホリなんて・・・


何かいいアイデアはないものか??

こういう時に頭を捻ろう、使おう。

肉体労働よりも頭脳労働の方がはるかにいい。

肉体労働では限界がありすぎる。

頭に汗をかきまくろう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?