マガジンのカバー画像

生き残り続けるための経営戦略術

75
会社を潰してしまうのは、経営者の責任。迷惑を被るのは、社員だけではなく、取引先も含めた全関係者。世のため、人のため、自分のため。生き残り続ける経営を続けることが、何よりも重要だと…
運営しているクリエイター

#経営

金利は損なのか?融資は悪なのか?

生き残り続けるための禁断の戦略術(9) 融資を活用するメリットはなんなのか?     ファ…

なぜ「銀行」との特別な関係にこだわるのか?

生き残り続けるための禁断の戦略術(8) なぜファーザーが。さらには他の修羅たちが、「銀行…

大富豪になる秘訣は「物販」にあった

ファーザー: 「孔明、お前のやっているI.T.ビジネスは、  確かに効率はよさそうだけど、  …

何気なく見えるものをきちっと見るだけで人生見えてくる

生き残り続けるための禁断の戦略術(6) ファーザー:「何気なく見えるものを       …

生き残り続けるための禁断の戦略術(3)間違っているのは、ぼくだった。

●●● 間違っているのは、ぼくだった。 実は、ファーザーがアジトへいらっしゃった時、 孔明…

生き残り続けるための禁断の戦略術(2)

ファーザー:「オレは死ぬまでに        1,000兆円借金するのが夢なんだ!」     閑…

生き残り続けるための禁断の戦略術(1)

孔明:「ちょ、宮本くんどこにいるの??     今、やばい話聞いてるよ!!!     はやく戻って来なよ!!!」     孔明:「やばいって!ほんとに!!!     やばいやばい。」     目の前の仕事に追われていたぼくが、 孔明さんのスカイプメッセージに気がついたのは、 すでにひと段落ついた後でした。     すでに時刻は夜中というか、 朝というか。     翌日、孔明さんとはお昼ご飯を ご一緒させてもらうことになり、 その日は、帰宅したのでした。     (こ、孔明さん

所有権と使用権どっちがほしい?(3)

お金を使用するための対価   お金の「所有権」と「使用権」     お金を所有しているのは日…

所有権と使用権どっちがほしい?(2)

お金を含むありとあらゆるモノ・コトに、 所有権と使用権が含まれています。 モノを「所有」…

所有権と使用権どっちがほしい?(1)

少し前に、お金に穴をあけるという細工をして逮捕されてしまったマジシャンがニュースになりま…