マガジンのカバー画像

読みたくなる書評

163
読んだ本の書評をまとめた記事です
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

超ChatGPT時短術

超ChatGPT時短術

柳谷さんのChatGPT本が出たので、買ってみました〜!テキスト生成だけでなく、画像生成なども書いてあります

業務効率を向上させる7つのコツ
1.AIが不得意なことはさせない
2.気持ちが進まない仕事こそ AIに
3.シンプルかつ分かりやすく
4.前提情報を先に入力すべし
5.キャラや業務、役割に規定せよ
6.AIにプロンプトを考えさせよ
7.最終チェックは必ず自分の目で

AIは要約したり、続

もっとみる
ChatGPTエフェクト

ChatGPTエフェクト

GPT系の本で、平積みされてて面白そうだったので、買ってみました〜

生成AIを導入した効果は、質的な面でも目に見えて表れている。採用済みの優秀な広告を相手に、新たに作ったクリエーティブが勝つ確率は現在24%。キャッチコピー文案自動生成機能の利用開始前に比べて14ポイント上がった

「はじめに言葉ありき。言葉とは神と共にあり、言葉は神であった」新約聖書のヨハネによる福音書1章にある言葉

得意とし

もっとみる
サイコロジー・オブ・マネー

サイコロジー・オブ・マネー

久々に、お金系の本を読んでみました!書店で平積みになっていて気になったので買ってみました〜

「お金とうまく付き合うには、頭の良さより、行動が大切だ」天才も、感情をコントロールできなければ破産することがある

経済的な成果は、知性や努力とは無関係の「運」に左右される部分が大きい
経済的な成功は、「ハードサイエンス(物理学や数学などの分野)」では得られない。経済的な成功は、何を知っているかよりも、ど

もっとみる
安倍晋三 回顧録

安倍晋三 回顧録

安倍晋三さんの総理の時に、どう考えて、その時はどうだったのかが分かる書籍で、ちょっと分厚くて大変かなと思ったけども、知人のおすすめだったので、読んでました!

首相は常に最前線で風を受けている。逆風を受けても、前に進んでいくんだ、という強い気持ちが必要。弱気になった瞬間には、もう交代すべき

中曽根さんは、「総理大臣というのは1回弱気になったらもう駄目だ、自分が正しいと確信がある限り、常に間違って

もっとみる