見出し画像

今の仕事を楽しむ! / 活気ある職場

皆さんは、現在の仕事を気に入っていますか? 苦しさもあるかもしれませんが、楽しさも感じていますか?
仕事でもプライベートでも、嫌々取り組むのと、楽しんでワクワク取り組むのとでは、結果が大きく違ってきます。そもそも、嫌々取り組んでいると、長続きしませんし、最悪の場合は心の病にかかってしまいます。

こんにちは、松幸です。
ブログを見て下さり、ありがとうございます!
日々の中で気付いたことを発信しています。

本日は、今の仕事を楽しむ! についてです。

気が乗らない仕事でも、楽しむためには?

皆さんが担当している仕事は、自分が希望したものでしょうか?
そうではない人が山ほどいると思います。
かく言う私も、若いころに携わっていた仕事は、
自分が望んだものではありませんでした。

ただ、そんな仕事の中でも、
会社が提供する製品・サービスにフォーカスすると、
どの部門にいても、どの仕事についても、同じことが言えます
例えば、
a)お客様の満足:自分の仕事の製品・サービスへの貢献度合い
b)事業への貢献:どんな仕事でも、事業に貢献する事には変わりない

上記のようなことを考えると、会社で働く人にとっては、
お客様に提供する製品・サービスを良くすること
会社の事業成長や事業利益に対する貢献をすることに関して、
どの部門・仕事に就いたとしても変わりませんね

常にお客様の笑顔や、会社の利益を考えて仕事をすると
今の仕事や活動を楽しんで、遣り甲斐をもって出来るようになります!

更に、自己成長にもフォーカスする

それと共に、自分が現在の部門で得られる成長要素も
チェックしておくと良いですね。

例えば、
a) 人との出会い:希望していた部門でなくても、
        素晴らしい方との出会いがあります
b) 仕事のやり方:どんな仕事でも、仕事のやり方を学ぶことが出来ます
c) 自分のブランド向上:自分自身を高めることが出来ます

私が20代の頃は、
「自分と一緒に仕事をした人には、自分のファンになってもらう!」
事を考えて仕事をしていました。
実際に、多くの方々と仕事をするにしたがって、
私が顔を出すだけで、仕事がうまく進むようになって行きました。

一緒に仕事をしたいと思わせる事は、大切ですよね。
その為には、自分が今の仕事を楽しんでいる状態でいる事が大切ですね
それが、たとえ自分が望んでいなかった仕事だったとしても
お客様の笑顔、会社の利益、自分の成長を
ワクワクしながら想像する事によって、
楽しい雰囲気で仕事が出来るようになれますよ!


このブログが、皆さんにとって小さな気付きになり、皆さんの行動へ向けた原動力や豊かな生活に向けて少しでも貢献できると嬉しいです。

勇気・強気・やる気・世の中元気!
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?