見出し画像

笑顔と挨拶 / 活気ある職場

こんにちは、松幸です。
ブログを見て下さり、ありがとうございます!
日々の中で気付いたことを発信しています。

本日は、「笑顔」と「挨拶」 についてです。

毎日、皆さんのご家庭や職場では、笑顔はありますか?挨拶していますか?私も意識して「笑顔」と「挨拶」をしています。努力をしているわけではありませんが、意識するようにしています。

挨拶をする

私は多くの従業員を抱える工場に勤務していましたので、毎日のように100名以上の人と挨拶を交わしていました。挨拶の大切さを改めて感じたのが、「挨拶週間」です。

「挨拶週間」は、読んで字のごとくで、会社の敷地内で出会った人・すれ違った人には誰にでも挨拶をする週間です。会社を明るくすることを目的に導入しましたが、この効果は絶大でした。

あまり知らない人と廊下ですれ違った場合、今までは「何も感じなかった人」に対して、挨拶をもらうと「今の人の名前は何だろう?」「次はどうやって挨拶をしよう?」など、挨拶をしてくれた人に対する興味が沸きます。凄いと思いませんか?たった一つの挨拶で、今まではその人の存在にすら気が付いていなかったのに対して「興味がわく」ようになるのですね。不思議です。

挨拶をされると、なぜか気持ちが良い

また、挨拶をしてもらうと、なぜか心地が良い気分になります。

その工場では、挨拶週間を何年も続けたお陰で、社外の人が訪問してくれた時にもキチンと挨拶が出来るように従業員全員が自然となっていました。訪問してくれたお客さんから「この会社は、活気がありますね。清々しい気分になりますね」とよく言われました。「こんにちは!」の一言が、みんなを明るく元気にしてくれるんですね!

挨拶をすると自然と笑顔になる

そして何よりも、挨拶をすると自然と笑顔になれます。これも不思議なのですが、そのようになることが多いです。
多くの方が挨拶をする時には、「こんにちは」と言いながら、相手の目を見て、小さく会釈をしてくれます。この時「自尊心」が働き、本能的に自分を良く見せる気持ちとなり、それが笑顔と言う行動に移されるのでしょう。

こんな素晴らしいメカニズムを持った「挨拶」を是非とも手軽に出会った人と交わして行きたいですね!


このブログが、皆さんにとって小さな気付きになり、皆さんの行動へ向けた原動力や豊かな生活に向けて少しでも貢献できると嬉しいです。

勇気・強気・やる気・世の中元気!
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?