マガジンのカバー画像

経済情勢 ~ 見えてくる未来

36
現在の経済情勢を見て、未来に何が起こりそうなのか、何を準備すれば良いのかを松幸の視点を述べていく
運営しているクリエイター

#投資

日本経済大転換・5%の賃上げでは人が集まらない時代に!

これからの日本は、人口減少が加速します。 人口が減少するという事は、働き手が いなくなると…

有価証券への投資は危ないのか? / 経済情勢

昨日までは、銀行預金にお金を置いていても 物価上昇分だけ損をする、話をしました。 また、そ…

銀行預金はどこへ? / 経済情勢

現在の日本人の貯蓄は、60代以上の方々が 多くの資金をためています。 昨日、紹介しました総務…

インフレ時代への備え / 経済情勢

平成の時代は、30年間物価が上がりませんでした。 よく聞く言葉で言うと「デフレの時代」です…

賃金上昇の先には? / 経済情勢

2023年は、賃金上昇がスタートする 初めの年になることは間違いないでしょう。 そして、賃金上…

日本でも賃金上昇? / 経済情勢

先に、昭和~平成にかけての景気指数や 大卒初任給の賃金実績を見てきました。 皆さんどう感じ…

昭和と平成の物価と賃金状況 / 経済情勢

本日は、昭和~平成にかけての物価指数などの 経済指標を少し見ていきたいと思います。 やはり、平成の時代は、本当に異常なことが 発生していたのだと、よく分かります。 こんにちは、松幸です。 ブログを見て下さり、ありがとうございます! 日々の中で気付いたことを発信しています。 本日は、昭和と平成の物価と賃金状況 についてです。 昭和は何でも値上がりした時代昭和の間は、以下の状態が維持された時代でした。 ・物価が上がり ・賃金も上がり ・金利も高い状態で維持 数値で見ると、