マガジンのカバー画像

活気ある職場づくり

155
モチベーションが高い、活気がある職場の作り方のノウハウを集めました
運営しているクリエイター

#職場

マネージメントサイクルの追求 #32 数値で物事を語る

マネージメントは結局数値で評価されます。 モチベーションが高いだけでは評価されません。 た…

マネージメントサイクルの追求 #31 継続がイノベーションに繋がる

マネジメントサイクルを導入すると 改善活動 や 5S活動などの活動が 長く継続できることが一…

職場リーダー #04 人間関係の構築 その2

昨日に引き続き、人間関係の構築のお話です。 人間関係の構築には、メンバーとの間で 「信頼を…

職場リーダー #03 職場のVisionとMission

昨日は、リーダーが必要な能力に関して、 4つの重要な能力があるとお伝えしました。 その4つ…

職場リーダー #01 リーダーとは、何をする人?

ビジネスマンプロ化時代に続いては、 職場リーダーとは、何をする人なのか、 そして、何をすれ…

結果を出す為の7つの視点 / リーダーの悩み#15

職場リーダーの悩みシリーズも15回目です。 一つでも読んで頂いた方に、感謝申し上げます。 そ…

職場の人数が減少! / リーダーの悩み#13

現在、以前と比べて職場に在籍している人数が 減少しているのではないでしょうか? IT化・Digital化によって、 一部の仕事が人から機械に置き換わっています。 今後もこの波は、止められないでしょう。。。 こんにちは、松幸です。 ブログを見て下さり、ありがとうございます! 日々の中で気付いたことを発信しています。 本日は、職場の人数が減少! についてです。 職場の人数が減ると不安になる以前と比べて、職場の人数が減ると、 リーダーとしては不安になります。 一緒に相談や活動

課題が山積み! / リーダーの悩み#12

どんなに良い職場であっても、 課題はたくさんあるものです。 そして、一つ一つ解決して行かな…

コミュニケーションの取り方が分からない / リーダーの悩み#11

職場のリーダーにとって一番辛いのは、 メンバーとのコミュニケーションの取り方が よく分から…

仕事を依頼できない-1 / リーダーの悩み#07

リーダーになりたての頃は、 メンバーに仕事を依頼しにくいものです。 リーダーには、仕事の依…

メンバーが動いてくれない! / リーダーの悩み#05

いよいよ3月になりました。 年度末ですが、今期の目標達成と 来期の目標設定は進んでいますか…

上位方針に納得できない / 職場リーダーの悩み#04

仕事をやって行く上で、 上位者のやり方に納得が出来ない事は 必ず発生します。 この様な時の…

結果が出ない! / リーダーの悩み#02

「職場のリーダーの悩み」の第二回目です。 リーダーの本質的な悩みは、「結果が出ない」 とい…

職場のリーダーはナゼ悩む? / リーダーの悩み#01

これから数回に渡って、 「職場のリーダーの悩み」について 考えていきたいと思います。 現在、職場リーダーをされている方々は、 時代の変化の大波に飲まれてしまいかねません。 部下に指示をしたいけどパワハラが叫ばれ、 苦手なデジタル化への対応も必要で、 ダイバーシティー向上のために 女性や外国人や定年再雇用者も職場にいる 以前よりも、職場をマネージメントするのが 非常に難しくなっているのは確かです。 こんにちは、松幸です。 ブログを見て下さり、ありがとうございます! 日々の