マガジンのカバー画像

徒然偶記

108
偶なる記録残せしと
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

『アンチヒーロー』考察 〜細切れに潰す〜

『アンチヒーロー』考察 〜細切れに潰す〜

『アンチヒーロー』のファン考察は
これで3つ目
2話、3話を観賞しての現在は…

多分今の弁護は、
ある事件に巻き込まれた恋人の敵討
弁護士である自分を最大限に活用したやり方でやる、
そう決めて駒を進めているのではないか

但し、駒の動かし方は、細切れ戦法
…駒だけに(ダジャレだな)

1話からバラバラ、
依頼通りに弁護している様に見えて
これは前墨の戦法ではないかな
潰しにかかってきている

もっとみる
怖い事は人其々に

怖い事は人其々に

人は話す事で多くの情報を外に出す
何だったら目でも語るし
身振り手振りでも語れる

話す事は自分の事だったり
昨日見たドラマの事だったり
読んだ本、
面白かったアニメ、
素晴らしい演奏等、
感情に訴えかけられた事だったりする

そんな中でも、
自分の中で再構築した恐怖を語る事が
大流行している
実話怪談と言って
人から直接聞いた事
手紙をいただいた事等を
その恐怖を練り込み
相手にも同じ恐怖を味わ

もっとみる
京都紀行〜仁和寺〜

京都紀行〜仁和寺〜

今日は久々に歩きました
京都は仁和寺への歩みです

さすがは世界遺産です
バスを降りて目に入るその構えは
擬音で言う所の
「ドーン」!

迫力が素晴らしいものです

そして、両側には…

もっと早く来れば良かった
そう思わざるを得ない思いが溢れました

そして今日、仁和寺に来たのは…

『京都絵美先生の個展』です
珍しいお名前です、
「みやこえみ」とお読みします
日本画の先生を京都でされてます

もっとみる
汚い悪からこの国を救ってくれるヒーロー不在が悲し過ぎます…

汚い悪からこの国を救ってくれるヒーロー不在が悲し過ぎます…

体調不良で
つぶやきで留めさせていただいてました
余談ですが頭のMRI検査受けてきました
全く問題ないそうです
…なのに何故こんなに頭は痛いのか…

そんなこんなはさておき

私は恥ずかしいです
私が変な事をしたわけではないです
ですが恥ずかし過ぎて情けなくて

国会討論
あれ程恥ずかしい舞台劇はないです
そして情けな過ぎます

初めてそう思ったのは幼い頃
何を話しているのかはわからないけれど

もっとみる
『アンチヒーロー』を考察してみた

『アンチヒーロー』を考察してみた

TBSドラマ『アンチヒーロー』を観た

第1話は、尻切れで次回に続く事になった

そういう作りなのかな
to be continued. な
それか、完結型なのかはまだ見えない

起伏が少ないので
どんなドラマか想像し辛いが、
点と線を結んでみた(勝手に)

長谷川博己さん演じる弁護士は
とある事件の被害者でもある
その事件とは妻の殺人事件
娘はそのたった一人の目撃者だが
トラウマを持ってしまい

もっとみる
愛しい娘の誕生日

愛しい娘の誕生日

今日4月13日は、ムスメの誕生日
19歳になります…生きていたら
2年前に亡くなった愛しい子
ヨークシャーテリアの女の子、もか
(写真はお借りしました他の子
とてもよく似てます)

一目惚れしたのは2005年の春
4匹の子供達と戯れていて
しかもその姿は女王様!
「わたちがうえにのるの!」とばかりに
3匹の上に乗ってた子

その頃私は仕事を辞めて
(辞めないと休みやれないと言われた)
時間と

もっとみる
言葉に隠された真実と虚偽を解き明かせ

言葉に隠された真実と虚偽を解き明かせ


獣へんに良き
オオカミ
大神

狼は乱暴者の獣としてよく書かれるが
本当にそうなのか?
そうならば何故“良き”獣なのか
太古の偉大なる神には“大神”が居られる

繋がりを感じない?

忌むという言葉
己の心と書く
自分の心は忌むべきもの?
戦の中で鬼と化すから?

鬼は何故悪者なのか?
桃太郎は何の悪い噂もない鬼を
突然退治すると言い鬼ヶ島へ行き
鬼に対して殺戮を行い宝を奪った

未だ鬼である

もっとみる
ちゅらさんという太陽の輝きを吸収しよう

ちゅらさんという太陽の輝きを吸収しよう

某国営放送でとうとう再放送が始まった
私の大好きな『ちゅらさん』
沖縄の日差しが差し込んでくるお話
出演者も輝いてる
何と言っても脚本が良い
岡田惠和さんの作品だもの

私はこのドラマにハマった一人

前に『お伽話だっていいじゃない』を書いたの、読んでいただけましたかな?

このお話にも
岡田先生のお名前をあげてるぐらい
大好きな脚本を書かれる

そう、
『ちゅらさん』も
お伽話なのかも知れない

もっとみる
自分で考えろ

自分で考えろ

「新生活を始める人にひと言!」
「新入社員にアドバイスを!」

テレビでは
ロケ先で見つけた中堅の人っぽい方達に
マイクを向ける
話す人は大抵笑って余裕で言う
「気を張らずにのびのびいきましょう」
「わからない時はすぐに聞いて」
「最初は元気なら良いと思う」
等など

良い後輩を育ててきたのかな
今楽できてるのかな
とにかく笑顔で語ってる
皆様とにかく優しい

今ってそんなものですか?
ゆとり世代

もっとみる