松本佑介@枚方を動かす新しいチカラ

メガバンクを辞めて無職→からの市議会議員|いつも枚方市駅で旗を持って挨拶している赤い服…

松本佑介@枚方を動かす新しいチカラ

メガバンクを辞めて無職→からの市議会議員|いつも枚方市駅で旗を持って挨拶している赤い服の人|枚方の経済と財政を回復させたい|将来世代に投資|逆風下でも自民党|自民党政治大学校なにわ塾卒業(主席)|田口山小、長尾西中、四條畷高、京都大学経済学部、三井住友銀行本社

最近の記事

SNSで議論する、ということ

SNSで情報発信をしていく中で気づいたことがあります。 これまで何となく意識するという程度だったのですが、 今回、まとめてみましたので、せっかくですので、公開します。 議論に使う際に理解しておくべきSNSの弱点不特定多数の人に手軽に自分の意見を発信できて非常に便利なSNSですが、 「議論する」ということになると、 気を付けておいた方が良い弱点があります。 それは、 自分を含めて議論に参加している人たちが、 議論する上で前提となる知識や情報を十分に備えているか、 または

    • 一生懸命働いても生活が楽にならない理由

      こんにちは。松本佑介です。 政治活動をしていると、 よく聞かれる質問があります。 それは、 一生懸命働いているのに、 どうして生活が楽にならないの? という質問です。 はたらけど はたらけど猶(なお) わが生活(くらし) 楽にならざり ぢつと(じっと)手をみる 皆さん、国語の教科書に載っていた この歌を覚えていますか? 石川啄木が刊行した、 「一握の砂」の中の一首です。 まさに、皆さんによく質問される内容と 同じ心境の歌ですね。 「一握の砂」が刊行されたのは

      • 大阪が停滞している理由

        こんにちは。松本佑介です。 いつも枚方市駅で旗を持って挨拶している 赤い服の人です。 皆さんは、大阪がなぜ停滞しているか 理由を考えたことはありますか??? ・・・子どもが少ないから? ・・・それとも、政治家がダメだから? どちらも正解かも知れません。 でも、もっと大きな理由があります。 それは・・・、 成長する理由がないからです。 過去に大阪が成長してきた理由 実は、これまで大阪が成長したきたのには すべて理由がありました。 大阪は何度も危機に見舞われるので