見出し画像

筋トレが起こした変化

体重もついに90キロを切りました。マツモの記憶では22歳時点で90キロ超えてたはずなので、いまマツモは22歳になったわけです(笑)

「116キロのデブから腹筋が割れるまで」でおなじみのマツモです!
友達から俺もダイエットはじめるわ~と言われ、うれしい気持ちになっております!

さて、本日は「筋トレによって日常にどんな変化」が起きたのかを書きたいと思います。

筋トレによる変化は「自信がついた」「集中力が上がった」「体調がすこぶる良い」「先延ばしが減った」「イライラしなくなった」「昼間眠くならない」「食べ物をおいしく感じる」などなど上げればキリがありませんが、その中でも
「自信がついた」「体調がすこぶる良い」「集中力が上がった」の3つについて書きたいと思います。

自信がついた

一つめの「自信がついた」ですが、わたくし恥ずかしながらまわりからは自信があるように見えるといわれることが多々あります。しかし、メンタル虚弱なので自信はほとんどありません。「うまくいかないのでは?」といつも考えながら自分を奮い立たせるために、「自信があるフリ」をしている感じでした(笑)
弱い犬ほどよく吠えるといいますが、まさにそれ(笑)です。

しかしながら、たしかあれは3月のある日、困難なことに出会いました。「これは困った。。。」「まじ無理」「あ~終わったわ」などなどネガティブな言葉が自分をよぎります。
困難なことに出会う2・3日前の朝、はじめてベンチプレスで100キロを上げることができました。そのときこう思いました。「俺にできんことってある?」と。
困難なことを前にしても「俺にできんことってある?」と思い、自分が思ってる不安と課題を書きだし、一つ一つクリアすることにしていきました。するとその困難なことがだんだん解決できそうな兆しが出てきました!時間はかかりましたが、無事にその困難な出来事を解決することができ、「筋トレのおかげで自信がついたな~」と思えるようになりました!

体調がすこぶる良い

朝の6時から筋トレをすると決めているので、前日は21時前後に寝て5時に起床するようにしています!
8時間は寝るので、ほんと調子が良いです!例年冬になると3回くらい風邪をひくのですが、今年は一回も風邪をひきませんでした。コロナの影響で手洗い・うがいを徹底した成果もあると思いますが、体調が悪いときも寝れば、すぐ治るようになりました。おそらく自己治癒力が高まっているのだと思います!

日中も疲れるということがほんと減りました!割と淡々と同じペースで仕事できるようになりました!

集中力が上がった

一番の変化は、「集中力が上がった」ことです。スマホ依存症であるマツモ(笑)なにか作業をはじめるとすぐにスマホを触ってしまいます。。。
しかし、筋トレと「あるルール」で集中力が格段にあがりました。そのルールとは「25分ルール」です。集中するぞと決めたら「25分間タイマーをかけて、その間はスマホを遠ざけます。タイマーが鳴るまで、その作業に集中します」タイマーがなった後は「3分間タイマー」をかけて、その間にLINEの返信などをします。
筋トレ前から「25分ルール」はやっていたのですが、筋トレをはじめてから格段に集中力が上がったのを感じてます!

分厚くてすこし読みづらいですが、おススメの本です。ひたすら運動が脳に与える影響のことを延々と書いてます。つまり、この本を一言でまとめると「運動しよう」です(笑)

今週もマツモ画伯登場したかったのですが、今週は画伯忙しいようですので、来週の登場に期待しましょう!

「よくそんなに筋トレが続きますね?」ということをよく聞かれますが、当初の筋トレの目的である「パフォーマンスを上げる」ということを実感できいるからだと思います!
ただ単に「痩せたい」「かっこよくなりたい」だけでは筋トレは続いてなかったと思います!
「パフォーマンスを上がっている」ことを日に日に感じることがまたマツモをジムへと向かわせるのです!!!

来週は画伯は登場するのでしょうか?最後までお読みいただきありがとうございます!six pack coming soon!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?