見出し画像

自宅保育になったら息子が急成長した

新型コロナウイルスの影響で突然、自宅保育に。息子(1歳4ヶ月)との日々をnoteに綴っています。


この1週間、息子の成長が著しくてビックリしている

緊急事態宣言後に自宅保育になったので、今日で12日目。なんだか急に出来ることが増えてきたのです。

・回れるようになった

たまに見せるEテレのいないいないばあ。ピカピカブーのダンスの時に回る。

・言葉が増えた

グルグル、ペンギン、ぐー(寝るマネをするとき)など

・●●に行こう、●●を取って、●●しようにリアクションするようになった

ご飯食べようね!というとリビングのイスに向かう。オムツ替えようと言うとオムツを取ってくれる。パパのところに持っていってくれる?と言うとパパのところに行く。「●●がないね。どこかな?」と聞くと探して持ってきてくれる。

・歩くスピードが速くなった

テク、テク、テク、テク、が

テクテクテクテクテクテクテクテクになった。(伝わるかな?笑)

・こだわりが強くなった

モンテッソーリ教育でも言及される"こだわり"。マンションの玄関から家に着くまでの流れを崩すと怒る。

・片付けをすることが増えた

これは先日noteに書いたオモチャを減らした効果が出ているのかもしれませんが、オモチャをしまったり、クレヨンを箱に戻してフタをしめたり。今までも親が促せばお片付けはやってくれたけど、ここ数日は自ら進んでやってくれる。


色々できるようになってきた息子。夫とも「自宅保育ははじめは憂鬱だったけど息子の急成長が見られたから、むしろ自宅保育してて良かったよね」と話してます。

本当に急成長しているのか、親がこれまで成長に気付いてなかったのか

著しい成長を果たした理由。夫と一緒に考えてみたのですが、仮説としては、①1歳4ヶ月頃というのは成長する時期、②自宅保育という環境の変化が息子にとって刺激になった、③これまでも徐々に成長して色々できるようになっていたけど、親が気付いてなかった(そもそも成長スピードは大して変わっていない)、じゃないかと思っています。

①②はもちろんあると思いますが、③の「親が息子の成長に気付いていなかった」という仮説は、考えていた自分たちもハッとしました。

自宅保育の前、平日の日中は保育園に行っていた息子。朝と夜はもちろん一緒ですが、保育園の準備や食事、入浴とやるべき事に追われる日々でした。土日は一緒にいましたが、パパママどちらも疲れ果てているときは親やシッターさんに息子をお願いすることもありました。

きっと息子はこれまでも、色々な新しい反応をしていたり、色々なことができるようになっていたのでしょう。


気付けなくてごめん!パパママは変わるよ!

これまで息子と向き合ってしっかり息子を見るだけの体力も、心の余裕も、時間も、全く足りていなかったのかもしれません。

新型コロナウイルスで家族の時間が増えて息子の成長に気がつく能力が高まった気がします。パパもママも成長しました。レベルアップ!

これから自宅保育が終わったら、絶対に息子との時間は減るでしょう。ですが、「普通に生活をしていると息子の成長を見落としてしまうかもしれない」と気づいた我々夫婦はレベルアップしたので、これからは高感度で息子の成長を検知できるような気がします。


GW明けもまだまだ自宅保育は続きそうな気がしますが、この家族3人の時間を大切にして、息子をしっかり見て、成長をたくさん見つけてあげたい。そして、"出来るようになった喜び"や"感情の変化"を家族で共有していきたいと思います。

〜自宅保育が息子にとってプラスの時間になりますように。数年後、通常に戻った世界で「2020年、あのとき家族三人の時間は楽しかったね」と言っている未来が来ますように〜




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?