マガジンのカバー画像

バリアフリー みんなの教材図鑑

11
実践を重ねる中で、何から手をつけて良いかわからない状態から抜け出し支援をスタートするためのきっかけとなったものをまとめました。一緒に勉強する中で子どもたちが教えてくれたことや先輩…
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

4-2 スイッチ 「自分でできる」を実現

4-2 スイッチ 「自分でできる」を実現

スイッチ使用の意味や使用することによる可能性の広がりを自分なりに整理し直しました。

■教材名
ジェリービーンスイッチ*
■課題
自分の意思でスイッチを押したり離したりしてON/OFFの操作をする。
■ねらい
・できることを増やす(できることが増えていくと人生の意味を見つけられる)。
・一人で居られる時間を増やす(家族や介護者も自分の時間を持てる)。
・楽しみを見出す。 ・役割を見出す

もっとみる
13 石蹴り入れ                                                        手首を外へ回す

13 石蹴り入れ   手首を外へ回す

手による外界への探索の土台となる手首を回す動作を引き出す教材です。

作り方はこちら。

程よい大きさと重さのある石蹴りと吸い込まれるように入っていく溝が心地よい教材です。

■ 教材名
石蹴り入れ◎
■ セット内容(大きさmm)
・容器(直径90/高さ120)  
・石蹴り(直径50/厚さ15)  
■ 課題
石蹴りを次々と溝に入れる。
■ 目的
・探索的に手首を使って回転させ方向を合わせて入れ

もっとみる
2-5 ボコボコチェーン                おもわず引っ張りたくなる心地よい振動

2-5 ボコボコチェーン    おもわず引っ張りたくなる心地よい振動

先につくり方を投稿してしまったボコボコチェーン。最重要アイテムなので、教材図鑑の方にもアップしておきます。

■教材名
ボコボコチェーン◎
■セット内容(大きさmm)
・本体:プラスチック容器(幅130/奥行120/高さ55)
・部品:輪付きチェーン(太さ10φ/長さ100)
■課題
・チェーンを振動が感じられる方向に引っ張る。
・チェーンを容器から抜ききる。
・チェーンを片手でたぐり寄せるように

もっとみる
2-4 書見台  見やすさ・操作のしやすさを支える

2-4 書見台  見やすさ・操作のしやすさを支える

姿勢づくりや見やすさ、空間認知を支えるための最重要アイテム書見台。作り方も教材作成備忘録にて今後アップしていきます。

■ 教材名
書見台◎
■ セット内容(大きさ)
・台(幅580/奥行き220/高さ48)
・マグネット使用可能ボード(幅660/奥行き420/高さ5)
・ゲージ(幅680/奥行き12/高さ17)
■ ねらい
・操作性を高める。
・操作している手元を見易くする。
・黒背景で領

もっとみる