見出し画像

主観をゆるめて客観を強めにするのは自分にも他者にも優しい

・おはようございます!

・昨日はいろいろ自分が何に時間を使っているのかチェックしながら過ごしたけどやっぱり子供達に使う時間が多いなあ、という感想。夏休みだから仕方ないんですけども。あと5年ぐらいは確実に子供たちのためにやること多いんだろうなあ。だけど言ったらあと「たった」5年か。その後は別になんも言ったりしなくても勝手にやり始めるんだろうな。その頃にはわたしもバーチャルの世界に移行してもいいなー。あ、ブラックミラーの見過ぎ?はい。けど実際いいんですよね、今から移行しても。なんも困らない。え?執着なさすぎ?

・ブラックミラー見てて、なんで好きなんだろ?と考えたら子供の頃好きだった星新一みがあるのが好きなのがわかった。やっぱりカオスで不思議な世界観好きだー!!!そりゃあラブコメ見れないわ。

・では!今日は現代人がついつい飲み込まれてしまいがちなあれ。前からわたしは「それ危険な思想ですよ!」と言ってる「自分がされて嬉しいこと=人もされたら嬉しい」というものの正体!そしてこれは生きづらさにも繋がってた!というお話。

・これ、原因は何かというと、「主観が強すぎる(客観視できてなさすぎる)」ということなんです。

ここから先は

1,945字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

スキを押すとランダムにテンションがあがるコメントが表示されます。今日は何かな?