見出し画像

優柔不断で八方美人

毎日note38日目。
マザーズコーチングに引き続き、トラストコーチングスクールの、ベーシック、アドバンスコースを修了しました。

TCSは、信頼関係を築くためのコミュニケーションを学ぶ、というところなんだけど、なによりまずは自分への信頼をがっしりとつかむのが、行動につなげるためには大切なんだなあと、改めて思った。

行動に移すのが早ければ、それだけ目標達成は早まるもんね。

マザーズコーチングは、子どもに何を与えられるか、という気持ちで受講したけれど、それも、結局はどういう自分でありたいか、ってことだし。

トラストコーチングも、なめらかな人間関係を築くには、わたしが勝手に抱えてる先入観とか、劣等感とか、思い込みみたいなものをはずして、相手をみるということだし。

こうであったらうれしいな、心地よいなあ、という環境や、未来を想像して…、いや、違うな、もうすでにそこにあるものだと考えて、行動することにしよう。

わたしは優柔不断で八方美人だけど、そこに対して塞ぐこともないなあ、と最近思う。コンビニでどのパンにしようか全然決められなくても。自分が好きな人からは好かれたいもん。それでいいや、いいよね。

学びにお金を払えた自分も、褒めたいと思います。


目に触れられず流れていく宙ぶらりんなローカル情報を囃し立てて、自分の住む地域ってなんかいいな、誇らしいな、暮らしやすいな、と感じられる循環を作り出したいと思っています。(team OHAYASHI細川敦子)