見出し画像

メンタルとフィジカルの違いは?

妻がメンタル不調になって約7年。

最初の目標『命を守ること』
今の目標『寛解の期間を長くキープすること』

癌や心臓の病気と比較して、見えにくいと言われているものの、
長く付き合って、観察していくと、医者じゃなくても
ある程度本人の体調の波は見えてくる。

だから、メンタルだから、といって構えすぎる必要はないと思う。
一方で、こう言えるようになるまでには、症状を観察するポイントや
過去の傾向が理解できているから、ということもある。

フィジカルの場合、これまでに症例が多い病気だと回復までの道筋が罹患した段階で
ある程度イメージできることも多い。
メンタルの場合、これまでの症例はあるものの、回復までの道筋に個人差が大きく、
イメージしていた道筋と異なる場合もある。
最初は鬱とパニック障害だと思っていたら、
3年過ぎた頃に双極かも、と気づく場合など、
最初の診断と異なる診断名が後で分かる場合もあったりする。
フィジカルも、癌の転移などが典型例で、5年以内の再発や転移がわかることも
あったりするので、メンタルだけが特別ではない気がする。

病気療養中の家族を持つという場合、メンタルもフィジカルも大きな差はなく、
看護や観察のポイントさえ分かれば、大丈夫。

まあ、なんとかなる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?