見出し画像

日記(66日目) ま、そんなもんさ

【変】何となく日記、ただし、主テーマは再就職。・・書くことを続けたいので・・。
 

10月11日水曜、今日は昨日の晴天から一転どんより肌寒い。でも6時に目覚め、ベッドで運動。
7時前に居間に行くと、やっぱり窓の外が暗い、何となく萎える。何となく嫁も昨晩から言葉にモヤモヤを含んでいる。
ま、そんなもんさ。晴天もそうそう続かない。
今日は、午前中に図書館へ返却と借り出し、ついでに近くのスーパーに寄って、という感じ。独り気ままに、白クマ号はひさしぶりに始動。

庭の畑に、小動物の足痕(写真)。嫁が言うには、小さい穴熊が近くいるんだとのこと。えアナグマって何? 野生のタヌキが出る? すごくない?。
ま、そんなもんさ。だって田舎だもん、とのこと。

脳梗塞後遺症と自己リハビリ、調子は、天気同様少し下がったかな。
右股関節はまだ熱いがだいぶ収まる顔の冷えはじわっと時にちくっと。
ただ今朝もフラつきは小さい。ま、日替わりなんで。

分厚い雲がお日さまの恵みの光を遮断している、嫌な奴だ。

日課の「上半身ウォーク」、朝起きてからの首から頭への血流改善の継続、
ベッド上で胡座のまま前屈、肩の柔軟、後ろ伸びなど続けている。
さらに外に出て、歩く前に首と肩をゆっくり回し温め、足腰も伸ばしてから歩き出す。
戻ってくるころには、指や顔などが冷えている、寒い。家に入る、暗い
オーディオルームで体を温める季節にとうとう入ってしまった、
ストレッチとバックステップ開始、そう久しぶりに1ビットの火を入れる。
せめて部屋の中だけでも明るく、温かみのある音で。

就職状況だが、日課のハローワーク募集ページに目を通す、検索条件は固定。今日も募集の条件や業態、変化点はなかった、
先日書いた職業訓練の医療事務関係について、昨日ハロワークに電話したが
雇用保険受給延長(病気療養で傷病手当受給)時は、職業訓練は受けられません、と丁寧に回答があった。ま、そうよね。
確かに「受給延長中は受けてはいけない」とは何処にも書いてないけど、いますぐ就職出来る人のための訓練で、選考試験・面接もあるので、とのこと、ごもっとも。でも、、足跡残すアナグマのように、
療養中何か就業に向けて取り組もう!と思い立った自分を褒めてやろう
ま、そんなもんさ。リハビリがんばろうっと。

図書館で借りてきたカレー(レシピ)の本が今日返却だった

スパイスカレー、昨晩二度目の挑戦、本がここにあるうちに。
一度目は、玉葱が少ないか炒め不足、トマト過多で味、色共にイマイチだった。リベンジだった。
しかし、結論は失敗玉葱(と大事な下味のショウガ、ニンニク含めて)に火を入れ過ぎ(炭化させ)て大事な深みが飛んでしまったようだ、
焦がすギリギリを狙った、見た感じは良かったが、一度目にはあった深みがない、味がしない
嫁が辛すぎると前回言ったので、スパイスも抑え気味にしたのも良くなかった。味もしない香りも弱い、単なる黒いどろどろ
最後に塩で味が決まるはずが、入れても何も決まらない。要は焦げ汁だ。
即ち失敗作だった。
スパイスカレー、なかなか手強い、火入れが難しい、失敗を内心引きずる。
(更に、フライパンの汚れ、焦げを嫁に何度も責められ凹んだ。くそ)
ま、そんなもんさ。でも、もう一回今日つくってみようっかな。

焦げやすい鉄フライパン底は、炭化した皮膜の層になっていた、テフロンで再挑戦

つづく(1224文字)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?