見出し画像

『ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に暮らすための本』を読んで【読書感想文】

4月2日の世界自閉症啓発デーをいい機会だと思い、翔泳社さんの『発達障害の人が上手に暮らすための本』を読んだので、その内容や感想をまとめます。

この本はひとことで言うと、発達障害当事者で自立した生活をしたい人におすすめできる本だと思います。

どんなことが書かれているの?

本の内容は、主に発達障害を持つ大人が日常で直面する困難の原因とその対策です。

この本に書かれているトピックは以下のとおりです。

・発達障害と日常生活
・時間管理
・お金の悩み(無駄遣い等)
・片付け
・コミュニケーション

上記のトピックはすべて日常生活の上で起こるものを想定しています。会社で働く上での困難に対しては、同じ翔泳社さんから本が出ているのでよければどうぞ。

翔泳社さんのこのシリーズは、トピックごとに状況→原因→対策の構成となっていて、随所にかわいいイラストがあり、読みやすいですよ。

良かった点

まず筆者がASDということで、その考えに共感できました。特に心を打たれたのが次の考えです。

「ASDがこの世界で暮らすのは、第一言語以外の国で暮らす感覚に近い」
→そこの言語を流暢に話せなくても、その文化圏で生計を立てられれば良い

あ~その感覚めっちゃ分かる!と。

僕もある意味外国で暮らす感じで生きていこうかなと思います。

・・・

そして、同じひとつの困難に対しても、ADHD、ASD、LDで原因と対策が異なる場合はそれぞれの解説が詳しくなされているところがよかったです。
僕はASDの傾向が特に強くあるので、その部分に集中して読むことができました。

さらに、役に立つスマホアプリの紹介もあるので、とても親切です。

さらにお金のやりくりをなんとかしたい場合は

この本と同じ翔泳社さんの本で、『ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手にお金と付き合うための本』というものがあります。

こちらは、『上手に暮らすための本』の「お金の悩み」のトピックをさらに膨らませて1冊にしたものとなっています。

「なぜかお金で苦労する…」という人はこちらもあわせてチェックしておくといいかもしれません。

まとめ

翔泳社さんの『ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に暮らすための本』の紹介でした。

読んで良かったところをまとめると以下です!

・著者の考え方が自分と似ている
・原因と対策を障害ごとに分けて解説している、そして具体的!
・コミュニケーションの対策が参考になる

僕はASDの傾向があるので、とくにコミュニケーションの章で参考にできる部分が多く、いくつかメモしました。

興味が湧いたらぜひチェックしてみてくださいませ。


この記事が参加している募集

読書感想文

よりよい発信のための投資(書籍など)に充てさせていただきます。なにより応援のお気持ちが嬉しいです。