病院業務通達53 『業務のコンピューター化 情報の一元化と共有化』

ⅰ 3階の使用開始について
度重なる〇〇〇建設の計画不良や不良個所の手直しで、引き渡し予定日をはるかに過ぎています。
現在の予定では11月20日までには最終完了による引き渡しが行なわれる
予定です。できれば26日をもって使用開始できればと思っています。
今まで女子の休憩室はありましたが、男子の休憩室を別途設けていませんで
した。男女雇用機会均等法の施行を目前にしているので、女性のために優遇
した環境よりも職員全員のための環境に重点をおいていきます。
そのため休憩談話室は3階食堂ホールのみとしますのでご了承願います。
また、多目的で使用するため、環境の維持を考え禁煙といたします。
喫煙は各部署内において決められた場所で行ない、患者さんを意識して行なってください。

ⅱ 紙おむつの使用について
いまだに、使用した数と購入した数が合いません。
患者さんに使用する以外の用途に使わないことをお願いします。
一枚の価格を考えて大切に使用し、患者さんに使用したものは必ず請求する
ことを忘れないでください。請求モレはコストアップになります。
  
ⅲ 購入依頼、および修理依頼について
この頃、破損等が増えてきており修理依頼が多くなっています。
担当不在時に壊した物をメモをつけて依頼するようなことはせず、担当に直
接手渡しで状況を説明して依頼すること。呉々も置き去りにはしないこと。
また、不始末による破損や紛失はすべて届け出をして理事長、病院長の確認
がなければ新品購入も修理もできませんので、壊した責任と評価はその部署
が負います。課題は、同じような破損や故障、紛失をしないためにはどのよ
うに取り扱ったら良いか、などの部署全員と話し合いを行なっているかです。
全ての部署は必ず破損届け、紛失届けを出してから購入または修理依頼を出してください。
                                                 ⅳ パソコン操作の熟練〖業務のコンピューター化〗について
職員は全員パソコン操作ができるように習熟してください。
2000年の4月から院内のLANシステム稼動をする予定です。
パソコン操作ができませんと業務に支障を来しますので、必ず各自練習して
おいてください。使えないと職種変更を余儀なくせざるを得なくなります。
特に主任以上の者は全員マイクロソフト社の『ワード』『エクセル』を使え
るようにしておいてください。
準備の都合上、平成11年8月末までに習熟をお願いします。

ⅴ 朝礼出席者の分析について
2カ月間に1回も出席していない職員は
      看護補助者  12名
      産休者     2名
      限定勤務の都合上出席できない職員  4名
看護師の未出席者は1人もいないのに、看護補助者の出席が際立って悪いの
で看護部は出来るだけ改善をしてください。

ⅵ 蔵書、ビデオテープの一元化統括管理について
病院の中にある書籍とビデオテープを一元化して管理し、どの部署になにが
あるか一覧表にして配布します。
各部署に散逸している書籍類を効率良く運用するにはどこになにがあるのか、いつどこの部署でどのような書籍類を購入したか等、情報の一元化と共有化を行ないます。別途配布するフロッピーディスクに書き込んである、アクセスから起動するソフトに入力し、平成10年12月20日までに栄養科石上まで提出してください。期限厳守でお願いします。
原則として月刊誌は除きます。但し、特集号や増刊号で組まれた、内容のあ
る記事は含みます。
間違えないでほしいのは、義務として捉えるのではなく情報の一元化と共有
化のためですから、出来るだけたくさんの入力データがあれば利用しやすい
ものとなります。以後は毎月末に更新しますのでデータを栄養科石上まで!
情報の一元化と共有化ができている組織のみが生き残っていく社会なので、
早急に達成する必要があります。各部署においてもマニュアルの整備は絶対
的に急がなければなりません。時代を感じ取る気風を敏感にしましょう。

ⅶ 制服の管理について
今までクリーニングした制服類を個人に配っていましたが、今後個別配達は
せず部署配達とし、配達された制服等は各部署が所属職員に配ってください。   
                                             ⅷ ゴミ置場について
ゴミを捨てた場合必ずトビラを締めてください。野良犬が出没しますのでお
願いします。鉄さくで作ってある医療廃棄物置場トビラも必ず締めるように
お願いします。そのために鉄さくにしてあるのですから。 意味を考えて!

この記事が参加している募集

このnoteは、私の人生において成功・完結・失敗・後悔などのストーリーです。 若い皆さんのヒントになればと思って書いています。 書いてほしいことがあれば、気軽にご連絡ください。 サポートは結果であると受け止めておりますのでよろしくお願いいたします。