マガジンのカバー画像

感想文

5
運営しているクリエイター

記事一覧

【おすすめゲーム】ファミレスを享受せよ

【おすすめゲーム】ファミレスを享受せよ

インターネットでにわかに話題のブラウザフリーゲームをやった。
永遠のファミレスに迷い込み、そこの先客と会話しながら脱出しようとしたりしなかったりする、ポイントクリック+パズル的な軽い謎解き(+まちがいさがし)ゲームだ。
なんとドリンクバーもある。
作者はおいし水さん。

ガラスパンさん(画像3枚目の女性)の台詞が琴線に触れた人にはぜひおすすめしたい。

深夜のファミレスに行ったことはあるだろうか?

もっとみる
【読んだ本】Iの悲劇/米澤穂信

【読んだ本】Iの悲劇/米澤穂信

この作品は、無人になってしまった限界集落に人を呼び戻すIターンプロジェクトを担当することになった通称『甦り課』の公務員が、地方自治体のリアルと移住者たちの引き起こす謎に翻弄される連作短編集だ。

本作は連作短編なので一章ごとに謎、もといトラブルが出てくる。
それは大まかには章の中で解決するが、ほんの少し、気づくか気づかないか程度の違和感が残る。
その違和感の撒かれ方が絶妙で、読み進めるうちにだんだ

もっとみる
【観た映画】アイカツ!10th STORY 未来へのSTARWAY

【観た映画】アイカツ!10th STORY 未来へのSTARWAY

観た。
総括は、「ずっとアイカツ!のことが好きな自分でよかった」。

長々と感想を書く気はないけど、一点だけ。
ソレイユが話をしているとき、大袈裟なリアクションをせずにやさしく頷くところ。
三人の信頼関係が垣間見えて、じんわりと胸があたたかくなって、好きだなあとしみじみ思った。

アイドルたちは本当に眩しくて、自分の不甲斐なさが恥ずかしくて直視できないときもある。
それでもふと顔を上げたときにいつ

もっとみる
【観た映画】2023/01/07 THE FIRST SLAM DUNK

【観た映画】2023/01/07 THE FIRST SLAM DUNK

2023年1月7日。『THE FIRST SLAM DUNK』を観た。

スラムダンクは漫画もアニメも好きで、だからこそ新作に不安で観ていなかったのだけど、同じく思い入れのある信頼できる友人が太鼓判を押してくれたので意を決して行った。
結論として、本当によかった。泣いた。
絶対に映画館のでかい画面といい音響で観たほうがいい。
息を吞む『無音』を聴け。
大画面で、現実じゃ不可能な贅沢なアングルで山王

もっとみる
【読んだ本】玩具修理者/小林泰三

【読んだ本】玩具修理者/小林泰三

この作品は、1996年に刊行された短編集のホラー小説だ。
表題作の『玩具修理者』と『酔歩する男』の2作が収録されている。

『玩具修理者』はコミカライズや映画化、舞台化もされているらしい。
でも内容がかなりグロテスクで表現が難しい作品なので、個人的には文章で読んだほうがおすすめ。文章だからこそ想像することによって温度や感触、臭いが伝わって不快感が増す。
ツイートでは子供の無知が招くグロテスクさにつ

もっとみる