見出し画像

娘の幼稚園の用品作り〜絵本バッグ〜

今年の夏から娘のプレ幼稚園が始まるので、そろそろ持ち物を作らなくてはとようやく。

裁縫は3年半前からやり始めて夫や娘や自分の洋服を主に作っているのだけど、実はカバンは初めてでドキドキ。

通園バッグの本も買っているのだけど、〝ぬくもり NUKUMORE byブティック社〟の作り方がわかりやすそうでその作り方を参考にした。

調べると絵本袋は何度も洗うから接着芯はない方がいいとのことで、私は接着芯を張らずに作った。

リバティプリントの生地で作りたかったのだけど、私が見つけた柄の生地が薄かったのと、初めて鞄を作るのに失敗しそうでまずは持っていた花柄とデニムの組み合わせで作ってみることに。

画像1

はっきりした色合いの方が娘もどれが自分のカバンがわかりやすいかな?と思って小花ではなく大花に。

個人的に赤×デニムの組み合わせが好きなので、カジュアルな感じに仕立てたくてステッチは赤。

画像2

(写真を撮っていたらちょうど娘が指差してくれた。笑)

そして、裏地は一瞬汚れにくいポリエステルやナイロン系の生地と悩んだのだけど、案外滑りが良すぎて使いにくい気がしたので普通の綿に。

画像3

母から「子供は絵本袋を引きずって歩いたりするから丈夫にね」と言われていたのでそこは当て布にして表生地と二重にした。

このデニムで去年娘のサロペットを使っていてガサガサ洗っても丈夫だったので、絵本袋でもその丈夫さを発揮してくれることを祈ってる。


画像4



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?