見出し画像

第二子出産までにやらなければならない私のタスク

完全に私個人の話なので記事にして誰かの役に立つというものではないと思うのだけど、書き出してみようと思う。

現在妊娠7ヶ月(27w)で出産予定は6月初旬なので、娘の入園からは1ヶ月ちょっと猶予がある。

出産時の入院バッグの準備​

32w頃までには入院バッグを作らないといけない。娘の時に作ったのが2年以上前なので、もはや何が必要だったかあまり覚えていないのだが、今回はコロナの影響もあって基本的に面会ができないので(看護師さん経由では渡してもらえるがあまり頻回だと気が引けるので)荷物もある程度完結させておきたい。

しかし、リストを見ていると実際これ使ったかな?とか、どれぐらい必要だったかな?とか、産褥パッドはもはやどこにしまったかもわからないでいる。笑

なかなかこれは本腰を入れてやらないと時間がかかりそうだ。

家の中の整理整頓​

今の戸建てに引っ越したのは娘が生後2ヶ月の時だったので毎日が必死すぎて荷物もここでとりあえず!と押し入れにしまってしまったものが沢山ある。

私は整理整頓が得意でなく、そのまま段ボールで押し入れに眠っているものがまだあるので、出産する前になんとか片付けたいと今現在進行中で片付けている所だ。

ニトリに行っては大きな衣装ケースや何やらを大きなお腹で娘を連れつつ買っている。笑

他人から見たらなかなかの迫力だろう。

娘が使わなくなって第二子が使う番になる洋服をサイズごとにしまい直し、取りやすいようにしている所だ。

ついでに台所やリビングの収納も並行して片付けている。

ほんの少しずつではあるが家が綺麗になっていくと気持ちがスッキリする。そして、いよいよ出産も間近になってきたのだなと、なんとなく気合が入る。

不妊治療の助成金申請​

これも私が悪いのだが書類を何箇所かに分けて置いていたせいで領収書や明細書を集めなければならない。第三子は考えてないから医療控除もしばらく申請することはないだろうが、病院の領収書などはきちんと整理して1年間集めなければならないなと思うばかりである。

娘が家にいる間にやろうとするとパソコンを触りにきてしまったり書類に落書きされかねないので、これは案外娘が入園したから出産までの期間に詰め込んだ方が良さそうな気もしている。


Trelloというアプリでタスク管理をしているのだが、やらなければならないことを可視化して、終わったら消していけるのがとても楽しい。「やった!」という達成感にもなるので、もし今頭の中でやらなきゃいけないことが渦巻いている人には是非お勧めしたい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?