川 慎

元高校教師 数学を教えていましたが、授業はよく「社会の授業?」と言われるくらい脱線、時…

川 慎

元高校教師 数学を教えていましたが、授業はよく「社会の授業?」と言われるくらい脱線、時事の話が多かったくらいのだめ教師でした。 勉強は嫌いでしたが、知の探求が趣味と、負けず嫌い、学校の先生になりたいという夢だけを追い続け、夢叶えた人間の結果です。 ※公開2ヶ月で一部有料にします。

最近の記事

  • 固定された記事

知識を蓄える手段〜クイズ研究との関連性

これは、私がクイズ研究会の顧問として、2015年の学園祭で発表した内容です。 先月今日は何の日、を書いたのもこれの関連です。 知識を蓄える手段知識のインプット 机に向かって勉強することだけで学力が付くわけではない、ということを理解することが大切。 学力とは 「知識量に比例する」 のです。 最も大切なのは、「他人が知っていて自分が知らないのは悔しい」という感情を持つこと。それは英語の単語もそうですし、数学の公式もそうです。理科・社会などの法則などもたくさん知らなければい

¥100〜
割引あり
    • ラジオの紹介 vol.2 

      正直他人に自分の価値観を植え付けるのがあまり好きではないわたくしではありますが、私が興味持つものを広げていきたい、とも思うので、趣味の一つ 「ラジオ鑑賞」 の中から、思い付きで紹介していきます。 そのなかの第二弾(続けるの?)は #むかいの喋り方です 公式ページに書いている内容を引用すると 何がいい、って コーナーが1つ1つが濃いんです。 フリートークなどもいいのですが…ちょっと紹介していきます。 ネタコーナーでは向井が面白かったと感じたネタを送ったリスナーにス

      • ほめるたいせつさ、タイミングのたいせつさ

        自分の過去の経験や、考え方から書いているので、 以前の記事にも似たようなことがあるかもしれませんが、 最近の世の中の風潮から、 ちょっと気になったので、書いてみます。 自己肯定感って言葉、よく聞きますよね。 日本の若者は自己肯定感が低いとよく言われます。 例として、言葉を選ばず、たたかれる覚悟で書くと、 「自分はかわいいのに、そのかわいさが自分で認められない」 「本当はできるのに、謙遜のし過ぎで、できてない自分しか表現できていない」 「自分はかわいい」って、自分を肯定

        • あめとむち 

          自分の目標を立てるときに、 「あめとむち」は必要だと思います。 達成したときのご褒美を最初に準備する、 それも自分自身でできる範囲で。 更に、だめだったときには、 ペナルティーではないにしても、 なにか一つ課すようにすると、 達成のためのモチベーションになります。 例えば、 検定試験に合格したら、 「〇〇に行って△△を食べる」、 とか。 更にだめだったら、 「次の時まで、△△は我慢する」 というように。 それも、できる範囲で、決めないとだめです。 ご褒美が豪華すぎるの

        • 固定された記事

        知識を蓄える手段〜クイズ研究との関連性

        ¥100〜

          「九九」の暗唱

          いんいちがいち、いんにがに、いんさんがさん・・・ と皆様が小学校時代、唱えていたであろう、「九九」 これの意味って考えてみたことありますか? それは、計算練習の準備体操なのです。 私は以前から、 「算数・数学は体育と一緒」 と授業のくくりをしていました。 体育の先生からは突っ込まれるかと思いますが・・・ まずは受ける準備(着替え)をして、 グラウンド、もしくは体育館に集合します。 基本みんな授業前にやりますよね。 中学生、高校生における「数学」の授業のでいう

          「九九」の暗唱

          今日は何の日 6月28日

          ちょっといつもと趣向を変えて… パフェの日プロ野球史上初めてパーフェクトゲームを達成した日 ちなみに、フランス語の「パルフェ」がパーフェクトの意味を持つことから、英語読みの「パフェ」が広まったとされています。 ちなみにちなみに、スイーツの「パフェ」は「完成されたデザート」「完璧なデザート」だから、そういう呼称になったそうです。 完全数の日

          ¥0〜
          割引あり

          今日は何の日 6月28日

          ¥0〜

          じゆうって?

          私の個人的な考え方ですので、 他の考え方の方も多いと思います。 でもちょっと、現場にいるときから「違和感」を抱える案件でもあったので、書かせてもらいます。 自由の反対って何だと思いますか?私は束縛だと思っています。 自由って、辞書で調べると   よく、騒がれていますが、 ここでいう1,2の意味しか考えてない発言が多いようです。 でも実際、漢字から見ても 自:おのず 由:いみ ですから、自由行動って  みずから(自ら)のゆえん(由縁:りゆう)にのっとってのこうどう(行動)

          じゆうって?

          ダメじゃないからやっていいの?

          最近私の息子の発言もそうですし、 世間的なニュースなどでも考えちゃうんですが、 「ダメって言われてないでしょ」 と言って、やる方、 気になります。 明文化されていないだけで、 空気的には、 「それよくないよね」 と思っていることでも、 誰も、ダメと言えないから言わないだけで、 よくないと思うのですが、 やった方は、口をそろえて、 「ダメって書いてないじゃん!」 「ダメって決まってないじゃん!」 というのです。 だからといって、「禁止」とかルール決

          ダメじゃないからやっていいの?

          7年ぶりのフルマラソンへの挑戦 東北みやぎ復興マラソン エントリーしました

          教員やめて7年。 趣味再開と行きます。 走ること、歩くこと、が好きな私はまたトレーニングのため、 最初の目標を「東北みやぎ復興マラソン」にしました。 あ、ここで言っておきますが、 決して速いわけではないですからね、走るのは。好きなだけです。 だから恥ずかしながら、主な大会記録も公開しちゃいます(笑) 正式に陸上部の顧問になったのは2010年ごろだったのかな… 自分がメインで指導など行い始めたのは2013年くらい。 しかし、2000年くらいからこういう大会に陸上部の長距

          7年ぶりのフルマラソンへの挑戦 東北みやぎ復興マラソン エントリーしました

          にっか?なのかなぁ~

          私が幼いころから気にして行動しているのが 「おはようございます」 「ありがとうございます」 「ごめんなさい」 を言葉に出すことです。 とくに、「おはようございます」に関しては、 ほかの方が「おはよう」と言っている中でも、 私は「おはようございます」と返しています。 習慣なのかもしれないです。 現場に立っていた時も「おはようございます」 生徒に対しても、他の先生に対しても。 子供ができても、子供たちにも「おはようございます」でした。 文章打つ時にも「おはようござい

          にっか?なのかなぁ~

          結果が出せない人・・・

          私が現場にいるときから感じていたことをちょっと書きます。 授業をきちんと受けているのに結果が出ない子って、 必ずしもいました。 それは教える側の問題もあるのだけれど、 本人の姿勢にもやや原因があるのです。 だから、クラスのみんなが結果を出せるような授業ができる先生は、 そういう子も見逃さないのです。 その結果を出せない子っていうのは… 素直じゃない子 自分のやり方に固執している子 なんです。 断定はできませんが、そこを崩せないときこそ不満が出てきます。 言われた

          結果が出せない人・・・

          日本で発見された原子 ニホニュウム 

          私が教員やっているときの興味深い出来事の一つに、日本で新元素が発見されたことがあります。 自分は数学の教員でしたが、理科好きっ子だったので、その時期はそれ関連の記事ばかり読んでいた記憶があります。 ウィキペディアを参考にちょっと紹介。 ちなみに、 ちなみに私も発見されたと聞いたときは、ジャポニウムかな?と予想していました。 またまた、ちなみに らしいが、初めて知りました。 読み物として、こちらのサイトはおすすめです。 自分が当時住んでいたのは、東京都練馬区 自転

          日本で発見された原子 ニホニュウム 

          がっきゅうぶんこ Vol.1

          私が教員だったころ、クラスに置いておいた がっきゅうぶんこ を思い出しながら紹介します。 勉強に役立つのかも、 というのと、 ぜひ読んでもらいたい、 との思ってのものがありました。 これも思い出しながら書いていきますが、 まずは第1弾(続くかな?) 元素周期 萌えで覚える化学の基本サプリでよく飲む鉄、亜鉛、マグネシウム…これってみんな元素なんです。 万物の基となる118個の元素を33人のイラストレーターが擬人化した 美麗イラスト元素辞典です。 ■水素からウンウンオクチ

          がっきゅうぶんこ Vol.1

          ラジオの紹介 vol.1 

          正直他人に自分の価値観を植え付けるのがあまり好きではないわたくしではありますが、私が興味持つものを広げていきたい、とも思うので、趣味の一つ 「ラジオ鑑賞」 の中から、思い付きで紹介していきます。 そのなかの第一弾(続けるの?)は 今村省吾×山崎怜奈の言って聞かせてです 聞き始めるきっかけは私が好きな「山崎怜奈」が出てるから、なんですが… 本好き、歴史好き、知らないことを知りたい私にはぴったりの番組なのです。 二人の軽妙なトークで、歴史好き、本好きにはたまりません

          ラジオの紹介 vol.1 

          今日は何の日 5月25日

          今回はちょっと簡易版(copy;2018 PHP研究所) 記念日・行事・お祭り ●プリンの日  ●主婦休みの日 歴史上の出来事 ▼足利尊氏、湊川で楠木正成を破る(1336) ▼『広辞苑』初版発行(1955) ▼プロ野球八百長事件(1970) ▼SF映画『スター・ウォーズ』米で封切(1977) ▼AKB48握手会傷害事件(2014) 今日の誕生日 ▼荒木経惟(写真家・1940) ▼江川卓(野球解説者・1955) ▼上野樹里(タレント・1986) クローズアップ!

          今日は何の日 5月25日

          全血献血

          本日も献血に行ってきました。 実際には、成分で予約したのですが、 全血が不足している、とのことで 人生3度目の400ml献血です。 ちなみに、献血大きく2種類ありまして、 全血献血 と 成分献血 があります 私がいつも成分献血をやる理由は 身体への負担が軽い ので 2週間あければまたできるからです つまり、何回も行きたければ成分のほうが何回も楽しめるのです なぜかというと、血を取ったあと、その後戻すからです。 血小板なら血小板、血漿なら血漿を分離して戻す。 だから全

          全血献血