見出し画像

全血献血

本日も献血に行ってきました。

実際には、成分で予約したのですが、
全血が不足している、とのことで
人生3度目の400ml献血です。


ちなみに、献血大きく2種類ありまして、
全血献血

成分献血
があります

私がいつも成分献血をやる理由は
身体への負担が軽い
ので
2週間あければまたできるからです

つまり、何回も行きたければ成分のほうが何回も楽しめるのです

なぜかというと、血を取ったあと、その後戻すからです。
血小板なら血小板、血漿なら血漿を分離して戻す。
だから全血より数段時間はかかりますが、負担は少ないのです。

しかし、輸血には全血のほうがいいらしいので、
血液不足の時期には全血を勧められるのです。

以前は献血ルームに通いやすい環境にあったので、
このお誘いを断ってきましたが(自己都合)
今回は、全血を受けてきました。

血液検査も指先からと簡単で、採血時間も10分くらいなのかな?

気軽にできる人助け、皆さんもぜひやってみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?