見出し画像

これで理解できるん??

y=ax^2において、xがmからnまで変化するとき
変化の割合はa(m+n)である。
これだけを記載していたテキストを見かけた。

変化の割合を表すのであれば
yの増加量/xの増加量
が正しいだろう。xの増加に対してどれだけの割合でyも増加するのか。これが考えの根底にあるべきではないかと思う。

yの増加量/xの増加量
を教えたうえで、裏技的要素でa(m+n)を教えることはよいと思うが、理論を抜きに効率だけを求めた公式を教えたところで、学ぶ本人のためにはなっていないと感じた・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?