見出し画像

自分で決めた目標があるのは強い

今日の兄弟には、それぞれにやりたいことが決まっていた。兄は「あつ森をたまには夜にやってみたい」とのこと。いつもは昼食前に必ずプレイするのだが、我慢して勉強を前倒すと言うから本気だ。それならよしと了承すると、喜び勇んで、朝からへたれることなく、意欲的に勉強に取り組んだ。ニンジン効果恐るべし。

兄は間違えた問題を解き直す作業を手間に思っているようで(それしなきゃできるようにならないと思うが)、普段はかなり嫌がる。それもせっせとこなすから驚いた。解く→丸つけ→間違えた問題の解法を見る→解き直す、の一連の流れをほぼひとりで完結してくれたもんだから、母は非常に助かった。いつもはどこかのステップで必ず転ぶので、持ち上げて〜盛り上げて〜教えて〜の作業にかなり時間をとられている。特に金曜日は、塾の課題が苦手意識のある算数なので覚悟していたが、まさかまさかで時間が浮いた。ラッキータイムをパンづくりとしょうがシロップづくりに投入して、食いしん坊たちも喜んでくれたから、いいこと尽くしであった。

弟は「お父さんとカブトムシを公園に探しに行く」とのこと。夫がそろそろ出てくるかもしれないと話していて、明日の晩は天気が崩れそうなので今日決行したいとなった。これも了承した。「早めにお片付けして、早くお夕飯食べなきゃね」と弟に声をかけると、「そうだね!」と言いながら、そそくさと何かの作業を始めだした。その後も机の前で黙々とハサミで切ったり、テープで貼ったりしている。兄を真似て始めたすごろくづくりだった。「あとひとつサイコロつくって、チップをたくさんつくったらかんせいだから、おかあさんはチップづくりをてつだってね」。急いでいるからとのことで、私にも仕事が回ってきてしまった。私も言われたタスクをちゃんとこなし、すごろくは完成した。すごいな実行力。

カブトムシ探しに兄も帯同し(カブちゃんはまだいなかった)、その後あつ森も無事にプレイして(シュモクザメが釣れてごきげん)、兄弟は満たされて眠りに落ちていった。自分がこうしたいと決めたものがあると、それに向かう意欲と集中力は凄まじい。子どもの目標達成力に圧巻の一日だった。

この記事が参加している募集

#育児日記

49,312件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?