見出し画像

[タイムマネジメント②時間の節約]

こんにちは!ストア・パラダイムシフトの菊谷です!
今回はタイムマネジメント②時間の節約です✨

さて、昨日の投稿でもお話したように、時間の使い方上手は仕事上手と言えます!
時間の使い方上手になるために、まずは節約から!
時間の節約には3つのポイントがあります👍

🟢環境を整備する
🟢動きながら考える
🟢すぐやる

以下に詳しく説明します!

画像1

✅環境を整備する

ストアに限らずうまく環境整備ができていない場合、絶対に「モノ」や「ヒト」の無駄な行き来が発生しています💦
でも、作業を中断して何かを探す、取りに行くといった動作は時間の無駄です😱
いつも使うものは定位置管理し、不要なものは処分することがとにかく大事です!

まず、必要なものは手に取りやすく分かりやすい位置を考えて整理しましょう😁
熟慮した上で、どうしても二重展開が必要なモノは購入しても大抵100円で売っているのでさっさと購入!
とにかく環境が整っていないことで無駄な時間が発生するくらいなら一度足を運んで買った方が未来の時間がとてつもなく浮きます
この未来の時間を浮かせるという考え方がポイントです!

あとは、よく使う場所こそ整理整頓することが大事です!
1日に100回冷蔵庫を開けるとして、その中身が整っているのとそうでないのとで1度に10秒変わるとしたら、1000秒の違いです!
1000秒≒16分で、1年で5840分≒約100時間😭
一度整理して維持するだけでこれだけ違います!
だから整理整頓は本当に徹底しましょう!
環境が整っていないことで時間を失ってしまうのは本当に本当に無駄です😓

画像2

✅動きながら考える

判断に迷ったり、アイディアがわかないことで、作業が停滞し時間が無駄になることがあります💦
わかることから着手、別の業務を先に行うなど、思考停止時間を無くして仕事を前進させましょう
作業を進めるうちに良いアイディアがひらめいたり、問題点が明確になることもあります!

よく、やり直しを発生させたくないから手を止めて考えているという人がいます。
これはこれで間違っていません👍
ただ、状況によって変わるかな、と思います!

既に仕事の全体像が見えている時は、そういうこともあるかと思いますので、可能な限り手順をフォーマット化しておいて、その通りに進めれば仕事が止まらないようにしましょう!
また、仕事の全体像が見えていない不慣れな仕事の場合は一見闇雲に見えるくらい動いてみないと分からないこともあるモノです✨
だから動きましょう!
動いて色々分かってきたら最適手順をフォーマット化👍

1日にボーッとしている時間が10分あったら1年で3650分≒60時間😭
息抜きも大事ですけどコントロールはしないとね!

画像3

✅すぐやる

小さな仕事も、ためてしまうと大がかりな仕事になります!
即断・即決・即実行を心がけましょう👍

例えば後回しにしがちなメールやLINEのレスですが、たまっていると「返さないとな〜」と思う時間が発生します💦
また、たまってくると見辛くなってしまい返すときに余計に時間が掛かります!
この時間が無駄な訳です!
だからレスも速攻でやってしまった方が絶対に効率的です!

僕がいたユニクロでは、お客様が商品を広げてご覧になられます。
で、大体どこのお店も夕方まで商品整理(畳むこと)は放置して、夜中まで全員で畳み作業を続けます😭
そうすると、夜業人件費も掛かるし、補充もできません💦
だから日中に効率的じゃないのに補充をしなければならない。

なので僕はどこのお店に着任しても、日中に一人、とにかく常に畳み続ける人を配置していました👍
常に綺麗な売場を維持すると、お客様が買いやすいので売上は上がるし、閉店と同時に商品整理は終わるし、そこから翌朝オープンまでしっかり補充はできるし、補充できているから欠品の問い合わせも少ないし、と好循環を生み出せる訳です😁
これはまさに「すぐやる」ことでうまくいった例ですね。

飲食店だと食器洗いが良い例ですね!
それも都度行えば溜まらないので作業効率が上がります!
溜めるとあれこれあるせいで洗いにくくなり結局余計に時間が掛かるようになってしまう😓

シンプルに言うと、めんどくさいな〜と思うことを後回しにすると、結果的には仕事の総量が増えてしまい、自分で自分の首を締めて、よりめんどくさい状況に自分を追いやってしまう訳です❗️

画像4

🟢まとめ

正直、これだけでも時間が確保できれば毎日30分程度は何か新しいチャレンジができます👍

整理整頓と言いますが、整理とは無駄なものを捨てることを指し、整頓とは整えることを指すそうです。

なのでまずは徹底的に整理=無駄の削減から!
経費も時間も同じです!

明日は時間の増やし方についてpostします!

詳しい内容はコチラから⏬
http://storeparadigmshift.biz/kunihirokikuya-official-main/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?