マガジンのカバー画像

イヤホン、またはポータブルオーディオについて

29
自分が経験したポータブルオーディオについての思いをまとめる場所
運営しているクリエイター

#オーディオ

IC-CONNECT様の巡回視聴

IC-CONNECT様の巡回視聴

中国のオーディオメーカーの輸入代理店であるIC-CONNECT様がtwitter上でCOLORFRY U8とIKKO OH1の試聴者を募集していましたので早速応募してみました。結果、1週間お借りすることが出来たので早速感想をまとめてみました。

こんな製品COLORFRY U8
COLORFLYの技術を駆使し原音再生を目指したハイエンドプレイヤーです。
U8はESS社と共同開発して作られたDAC「

もっとみる
SIMGOT EM2は一粒で二度美味しい?

SIMGOT EM2は一粒で二度美味しい?

久々にSIMGOTがやってきました。EM2です。
日本での正規発売前ですがEM2の試聴機をお借りして1週間程使わせてもらいました。発売日は2019年5月22日からで価格は12800円になります。

思えばnoteにイヤホンの感想をまとめ始めたのもSIMGOT EN700 Bassからでしたね。あれも良いイヤホンだった…

どんなイヤホンかダイナミックドライバー(以下DD)1基とバランスドアーマチュ

もっとみる
夜空に光るVSTの輝きは intime 碧 Midnight ballanced 2.5

夜空に光るVSTの輝きは intime 碧 Midnight ballanced 2.5

「intime(アンティーム)」というブランドの「碧(SORA)」というイヤホンはご存知でしょうか。群馬県高崎市に居を構える圧電素子の技術を持つo2aid(オーツェイド)社が立ち上げたイヤホンブランド「intime」の最初の製品が「碧」なのです。

碧はVSTというセラミックを使用したツイーターとダイナミックドライバーを組み合わせたハイブリッドのイヤホンです。約5000円という値段で登場しましたが

もっとみる
iBasso Audio DX120の男気を感じろ

iBasso Audio DX120の男気を感じろ

2018年前後からポータブルオーディオ界では無線関連が大いに流行していますね。イヤホンやヘッドホンはBluetoothによるワイヤレス化が進んでおり、DAPにはBluetooth以外にも無線LANが搭載されて各種音楽配信サービスを利用出来たり、ファームウエアのアップデートが出来たりと便利になってきております。

この流れは低価格DAPにも波及しており、無線にあらずんばDAPでは無し!とまでは言いま

もっとみる
音の魔術師の申し子、final E1000

音の魔術師の申し子、final E1000

皆さんは秋のヘッドホン祭2018に参加されましたでしょうか。私の今回の祭のターゲットはやっぱりfinalです。DAPの試聴もしたくて、iBasso Audio、FiiO、HiByを見て回ろうという感じでしたが、iBasso DX120を購入してしまったのはまた別のお話です。

さて、今回のメインの話はE1000です。ヘッドホン祭ではいの一番にfinalブースに突撃して聴いてきました。その時の第一印

もっとみる
final MAKE2に挑戦してみた

final MAKE2に挑戦してみた

イヤホンの沼にはまり込んでしまった方にはお分かりでしょうか、好みの音や好みの曲にベストマッチなイヤホンを探し求め、はたまたどんな曲でも気持ち良く聴ける万能なイヤホンは何処かと、気がつけば沢山のイヤホンに囲まれていた!
しかし、それでも体は、耳は更なる音を、未知なる音を求めてしまうのです…宿命…
(えっ、DAPもアンプもケーブルもイヤピも増えるですって!?あなや!なんて恐ろしい!)

そんな果てしな

もっとみる
final E3000-Tのいぶし銀な輝き

final E3000-Tのいぶし銀な輝き

E3000-Tですよ、E3000-T!通称いぶし銀ですね。E3000にシルバーケーブルを組み合わせた、プレゼント用に少数が用意されただけという極レアモデルです。

そんないぶし銀が、E3000-T35(3.5mmアンバランス)とE3000-T25(2.5mmバランス)としてそれぞれ100台限定で通販限定で用意されました。わー!!
自分はT25をに無事購入する事が出来ました~やったー!ありがとうござ

もっとみる
LZ A5 にはイヤホンの楽しさが凝縮している!

LZ A5 にはイヤホンの楽しさが凝縮している!

七福神商事さんのレビュー企画でLZ A5をお借りしました。LZ(老忠)は中国のメーカーで、A5の前機種であるA4もかなり良い評価を得たイヤホンと聞いております。
私はLZの製品を聴くのは初めてですし、1DD + 4BAといった多ドライバーハイブリッドをじっくり聴くのも初めてです。さてさて、どんな音を聴かせてくれるのでしょうか!

七福神商事さんのHPはこちら http://tsh-corp.com

もっとみる
HIFIMAN RE800J は小さな巨人!

HIFIMAN RE800J は小さな巨人!

RE2000に引き続き、RE800Jもお借りする事になりました。いやー、いいですね、いいですよRE800J。いろいろありましたが、今までの経験の中ではトップを争うイヤホンではないかなと思います。

環境基本的に使用した環境は次の通りです。
プレイヤー・HIFIMAN SuperMini
イヤーピース・final E type、純正ダブルフランジ(黒)
ケーブル・純正の3.5mmシングルエンド

もっとみる
HIFIMAN RE2000 はイヤホン界のスーパーカーだ!

HIFIMAN RE2000 はイヤホン界のスーパーカーだ!

いやいや、こんな高級イヤホン買えませんってば。では何故こんな記事が!?

実はHIFIMAN JAPANの中の方から突如RE2000のレビューをしてみないかという打診がありまして、そりゃもう1も2も無く引き受けたのが事の発端でした。しかも、私の他の記事にも目を通したようで…

この打診の数日前に、店舗でRE2000の試聴をしていたばかりの自分には棚から降ってきたぼた餅‥いや、お誘いでした。

ちょ

もっとみる
DUNU TITAN 3 の名は、音を表す?

DUNU TITAN 3 の名は、音を表す?

タイタンらしいんですけどね。

はい。

なんと、Twitterのキャンペーンに当選したんですよ!

DUNU製のイヤホンは気になっていたんですが、こんな形で手に入るとは。

DUNU Japanさん、ありがとう!
早速開封といきますか!

中身を見てみます

箱、付属品ともにしっかりとしています。

ケースに、イヤーピース6組、耳に固定するサポート、クリップ、標準プラグアダプタが入っていました。

もっとみる
HIFIMAN SuperMini という快DAP

HIFIMAN SuperMini という快DAP

このご時世に、モノクロディスプレイですよ!
イコライザーとかプレイリストとか気の利いた機能も無し!
ラインアウト?2.5mmバランス?USB-DAC?Bluetooth?何を言っているんだ、7個の物理ボタン、1つのmicroSDスロット、2つの3.5mmジャック!

これだけで良い音楽は聴ける。

そう、HIFIMAN SuperMiniならね。

潔さにあこがれるいままではPlenue Dを使っ

もっとみる
final Eシリーズはコスパだけでは語れない

final Eシリーズはコスパだけでは語れない

2017年5月27日に行われたフリー試聴DAYにお邪魔してきました。もちろん、目的は発売されたばかりのEシリーズです。
いや、他にも平面磁界型ヘッドホン、大好きなFI-BA-SS、イヤピやフックの購入も目的なんですけどね。

この記事では、Eシリーズについて語りたいと思います。

E2000を聴いてまずですね、静かなショールームで聴けたのは重要なポイントです。ショールームは程よい暗さで落ち着く

もっとみる
イヤーピースと音の関係

イヤーピースと音の関係

finalのイヤーピース講習会の本題です。

イヤホンから出る低音は、イヤーピースの密着度で全て決まります。密着度が高いほど低音を感じられます。外れかけたイヤホンを耳に入れなおしたりした時に、低音が強調される事、ありますよね。そういう事なんです。

では、イヤーピースも無く開放型のfinal LAB2は低音がスカスカなのでしょうか。実際に測定してみると、低音域は波形としては落ちています。しかし、聴

もっとみる