見出し画像

ひより日記【55話】約1分で読めるシリーズ

ふぅ〜最近は風邪が流行っているようですね。手足を冷やさないように、保湿とレッグウォーマーが欠かせません。

こうして日記を書く手も、暫くすると冷えて時々ぎゅっと指を丸めたり。寒い。


⚫︎SNSでの宣伝効果

以前言っていた、代表作作品PV(見てくれた)数の増減について。
【取り組み】

  • 12月20日前後よりSNS強化、SF企画などの読みます企画を開催。

  • ひより日記総集編(noteでの日記に加筆、カクヨムオリジナルあり)を30日間、カクヨムで毎日投稿。

  • 絵師様との交流で小説のイラストを描いて頂けたり、朗読会を開いているVTuber様や読んで評価をしている方と交流。

⚫︎結論

作品のPVは、12月24日~2月12日までの50日間で、3.5倍増えました。

おかげさまで、作品のレビュー星も73になりました。こちらも50日間で約2.2倍増。

セレーネさんの小説を読んで頂けただけでも嬉しいので、宣伝を頑張って良かったです!

「手にとって読んで頂く、それってすごいことよ。誰かの人生の一秒と繋がるんだもの。それで、読んで楽しんでもらえたら幸せなことよ」そう言っていたセレーネさんを思い出しました。

元々SNSをしないセレーネさん、ひよりも得意じゃないですが皆さんのを見よう見まねで、やってみて良かった!

Twitter(X)のフォロワー様は、1割読者の方。9割私と同じ活動者の方々です。まだまだ認知度がないので読者の方には見つからない……今なら全員古参ファンになれますね!

以前は読者0だったので、活動者様を通して読者様が1割に増えたのは感謝です。こうやってネットの海から見つけてもらうんだなぁと感心。嬉しい。

もちろん、活動者の方々も読者でもあるので大変感謝です。ひよりも楽しんで読んでいます。

⚫︎評価してくれる方々

noteで評価や応援をしてくれる方々がいまして、本当に支えられています。ネットだけの関わりなので直接感謝が伝えられませんが……伝わるといいな、この想い!

さて、SNSでも小説家以外の方との交流で、とても良い方々に巡り合い良い刺激をもらいました。

カクヨムSF短編、完結済み【雨のプラント──】をコンテストに応募中だったこともあり、感想をもらったり。評価してくれる方には、初めての試みですが自分で頼みました。

作品を評価してくれる人に『評価の形は甘口、普通、辛口どれがいいか』聞かれて『普通』にしました。

緊張しましたが、結果は『甘口』じゃなくて『普通』で良かったなと思います。自分では気づかない部分が見えてくるので重要でした。

⚫︎【雨のプラント──】の評価

設定2 /キャラクター2 /物語3 /構成3 /表現力4
総合評価3(普通) 評価は5段階。

でした。もちろん個人差はあると思いますが初めて人に頼み、勉強になりました。優しく簡潔にご指摘も頂けて良かったです。
(表現力4は嬉しいので伸ばします! 設定とキャラクターは頑張ります)

別のところでは、感想を頂きキャラクターが弱い、描ききれていないかもとご指摘があったので、さっそく『キャラクター創作本』を図書館で借りて読みました!

かなり発見もあり改善点が見つかりました。新作や修正、改訂するときに参考になります。(あえて修正しない箇所は作者のこだわり部分です)

⚫︎最近(創作する際)のインプット先

⚫︎ストグラ(vcr gtaの方ではありません)

ゲーム実況をよく視聴しています。癒やしです。(物語を作る際の人間模様、キャラクターなど参考にしています)

ロスサントスという町で、実況者やvtuberがその町の住人役として成りきるロールプレイをするもので、様々なドラマが生まれるので観ていて飽きません。

ゲームと映画、ドラマ、アニメが一緒になったようなそんな動画です。

誰かの視点で観測するのも良し、様々な視点を観測しても違いがあって面白いです。とっても刺激を受けています。

お気に入りは【ギャング餡ブレラ(特にメリークロースさん)】や【救急隊】【マクドナルドさん】登場回です。

※実際の店舗名や人物とは関係なく役職、役名です。

寒い日が続きますが観ていて心がホットになりました。

さて、しばらくSNSは2月後半~3月お休みしようかと思います。SNS疲れがあったので、リフレッシュしてきます。

【今日のつぶやき】

皆さま、今日もお仕事、学校お疲れさまです! カクヨムコンテスト9短編、応募期間、読者選考期間ともに終了しました。年々コンテストの応募が増えているようですね。

宣伝がんばって目に触れる機会を増やしてみたけど、どうだろう。結果はどうなるか分かりませんが悔いはないです! 

楽しめて勉強にもなりました。またブラッシュアップして応募します!

それではまた来週! あ、ハッピーバレンタイン! 美味しいチョコレート菓子を食べて過ごしてね。

よろしければ応援サポートお願いいたします! (無理のない程度でね!) 頂いたサポートは、クリエイター活動費として使用いたします。