見出し画像

ぼくの創作活動日記 6 いろいろ書きます!

研修終了

 9月21日~24日の日程で「家で働くカレッジ」田辺会場で3日間の研修を終えてきました。研修、学びはいいですね、自分がとても成長したような気がします。また一人では気づけなかったことが、多くの方との交流でよく分かりました。クラウドワークスとランサーズに富田翔吾 shogo tomita名義で登録しました。

 当初の予定通り、9月からリ・スタートで絵本、小説の出版と併せて、地元のクリエーター、イラストレーター、アーティストさんと協力してこれまで以上にやっていこうと思います。

 これからも「何でも書きま」の姿勢で、小説、絵本、ブログ、コラムなんでも等チャレンジしていきます。わたしのプロフィールは以下の通りです。


プロフィール

 はじめましてshogo tomitaといいます。2020年3月、金融機関の管理者を退職しました。今年還暦60歳を迎え、第二の人生は念願のライターをしています。
ペンネーム富田翔吾名義で小説、絵本を出版しています。コラム、ブログ、小説、絵本、金融、防災、スポーツ、アニメ、特撮まで何でも書きます。
小説「浦シマかぐや花咲か ura-shima-kaguya-hana-saka」
(幻冬舎 2020.11刊)
絵本「みんなぬってるかい!ローラーくん」(三恵社 2021.4刊)
電子書籍、絵本を順次発刊予定です。


【資格】
AFPファイナンシャルプランナー 防災士 年金アドバイザー
証券外務員内部管理責任者 証券外務1種 証券外務2種 損害保険募集人
生命保険専門課程


地域貢献活動 

 保育所・幼稚園、小中高校、図書館、展示、ワークショップを中心に地域活動もこれまでと同様にやっていきます。絵本のぬり絵とか読み聞かせ、集まってするのにも現在いろいろ制限がかかってますが、この10月から全国の宣言も解除の方向ということも検討されているということで、ワクチン接種も進み日常も徐々に取り戻しつつあります。


画像1
画像2

第二の人生

 新作絵本は11月発刊を目指しいよいよ大詰めです。農作業は今年6月梅の集荷、出荷作業を手伝いましました、退職後貴重な体験でした。現在、自分の畑でトウモロコシを作ってます。当たって砕けろの姿勢で何事もチャレンジ、前向きにやって行きます。応援よろしくお願いします。


よろしければサポートお願いします!