
【予告】新作プリセットのお知らせ
こんにちは、masato_aです。
写真を撮っています。SNSに作品や日々の記録を載せています→ ポトレ、フィルム
ーーー
さて、今回は久々にプリセットの話。
1年前に3つのプリセットを公開していました。↓
当時はレタッチの記録を備忘録としてnoteに残していくつもりでしたが、結局全然やってないという…(笑)
最近の写真活動はぼちぼちですが、やはり1年前と比べるとギャラリーはだいぶ変わったような気がします。好みが変わったというか。


少しダークな写真が好きな私ですが、ここ最近は夏の写真も多く比較的白いというか青みを意識した写真を並べていましたが、しっとりした写真をまた並べ始めています。
レタッチに関しては、以前公開したプリセットもたまに使うことはありますが、そのまま使うことは少なく、トーンカーブをいじったり再利用しています。
そこで、今回!新たに新作として2本プリセットを公開します!!!(現在記事作成中です・・後日この記事にもリンクします!)
※11/3更新:プリセット「natural classic」公開しました!(有料記事です)↓
※11/10更新:プリセット「clear tone」公開しました!(こちらは無料です!)↓
もしご興味ある方は、見てください!
SNSで有名な方やプロは数万円するので、ちょっと仕組みを知りたいとか、軽く勉強がてら、という方から、写真が好きな方やレタッチに迷っている方など皆様の参考になればいいなあと思っています。
では、今回のプリセットのbefore/afterです。
1枚目が撮って出し、2枚目がプリセット適用後です。
プリセット① 『 natural classic 』








”どこか懐かしいけれど、新しさも感じる…”
そんな感情を表現することを目指したプリセットです。
フィルムが持つような淡さを粒子は使わず、かつわざとらしくならない、まさに「自然な」色味になるよう仕上げました。
プリセット② 『clear tone』










”一眼だけど、低画素のコンデジを目指したい”
写真の持つ柔らかさを重視し、全体的にスッキリした印象になるように調整しました。シャドウを持ち上げ、色味は少しノスタルジーさを感じるようにハイライトの補正をかけています。
こちらのプリセットはそのまま使える、というより写真のバランスをみて露光やコントラストなど調整して、そこから自分なりの新しいプリセットを作っていくようなベースプリセットとしてお使いいただくのがいいかなと感じます。
私自身このプリセットをベースにして、トーンカーブをいじり直したりして、レタッチの研究用みたいに使っていました。(笑)
ーーー
まとめ
今回はプリセット紹介でした。
noteの記事は今編集中で、来月中旬までには公開できるようにしていきます!!
公開できたら、随時この記事にも貼り付けていきます。
RAW現像が初めての方、Lightroomがいまいちわからない・・・なんて方々の少しでもお力になれたらいいなぁ。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
masato_a