見出し画像

ビエイラ投手が活躍する理由。課題を克服するまで必要なことを継続することがどの分野でも大事。

こんばんは。
田中です。

以前こちらのブログでビエイラ投手が30試合連続無失点記録を達成したことを書きました。


そのブログはこちら。

https://note.com/masatanakaace/n/n4a697e58c336


連続無失点記録は32試合で途切れましたが、外国人投手の新記録を更新したのですごいです。


僕も推している選手なので、活躍を期待しています。

画像1


ビエイラ投手が練習熱心で、巨人の公式ユーチューブの動画でも紹介されていますし、スポーツ新聞の記事でも紹介されています。

巨人・ビエイラ 球宴での猛練習は「いつも通りのルーティン」他球団の驚きにもケロリ
※東京スポーツの記事から引用。


さて最近色々な記事を読んでいて、ビエイラ投手が活躍する理由が練習量以外にもあるなと感じました。

「〝第2のマシソン〟になるか 巨人・ビエイラは原監督も舌巻く「努力の虫」
※東京スポーツの記事から引用。


こちらの記事では、来日して初めの頃はコントロールもままならず公式戦で1試合に登板しただけで2軍に降格したことが書かれていました。

しかし地道な反復練習も継続したり、日本語の勉強もしてコーチ陣の話にも熱心に耳を傾け、地道な努力を継続して課題のコントロールを克服したそうです。


努力を惜しまずにずっと継続して練習に取り組む姿勢は、スポーツに限らずどんなことにでも通ずる大切なことです。


特にコーチ陣の話を聞いて、そして課題を克服するまで地道なことを継続するのはとても大事なことです。


自身自分の課題に向き合って、課題を克服するために地味でも必要なことを継続するのは僕も普段から意識しています。


僕自身まだまだ完璧ではなく、伸びしろばかりです。


「自分がほしい結果を得ている人に聞く。自分の課題を克服している人に聞いて、聞いたことを実践して克服するまでやり続ける」


ビエイラ投手の記事を読んだり試合でのプレーを見ていて、このことを普段の仕事から徹底していこうと感じました。


やっていこうと思ったことは行動に落としこむことまで実践します。


今日もビエイラ投手の活躍に期待しながら、自分のやるべきことを集中して取り組みます。


最後までお読み頂きありがとうございます。

それではまた。

田中聖仁

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,334件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?