見出し画像

|コンサルタントの悩み|セールスでNOを言われたら何を話せばいいですか?


 
今回は
 
『セールスのクロージングの場面で
 お相手から「けっこうです」と言われたあと
 何を話せばいいのかわからなくなるんです……』


といった相談にお答えしていきます。


メンタルUP&売上UPコンサルタントの
大椛(おおかば)まさしです。
 


クロージング(セールスの最終場面)で
お相手からNOを言われたら
なんと返したからいいか。


多くの方が
悩まれているのではないでしょうか。


クロージングで
NOを言われたら
具体的にどう返すのか。


この悩みについて
僕がお伝えしているセールスでは


「それ以上、売らないでください」
================

を正解としています。

理由はカンタンです。


それは
「反論」になってしまうから。
==============

クロージングで

「けっこうです」
「またの機会にします」
「検討します」
「自分ひとりでがんばってみます」

と言われた時点で

あなたの商品やサービスの「価格」以上に
「価値」が伝わっていません。


そこから

「ただですね…」
「でもですね…」
「ちょっと待ってください!」


と覆そうとしても
すでに手遅れなのです。

「価格」を上回る「価値」を上乗せするどころか、
かえってあなたの信用を失って
商品やサービス、そしてあなたの価値を
引き下げてしまう。


もし、あなたが
誰かからセールスや提案を受けたとき

自分なりにしっかり考えたうえで

「今回はけっこうです」

と答えを出したにも関わらず


「でも…」

「いや…」

などと反論されたら
どんな気持ちがするでしょうか。


僕だったら

「そんなに売りたいのかなぁ」

「僕なりに考えたのに…」

「今後、相談するのはやめとこうかなぁ」


と、その方との心の距離が生まれてしまいます。


ですので、
クロージングでは
「それ以上、売らない」こと。


そのほうが
信頼関係を失わないし、
実は、反論しないことで
成約率を高めることも可能です。



クロージングで
反論しない
売らない

さらに
成約率を高めるためにも

クロージングまでのプロセスで
あなたの商品やサービスの価値を
伝えきってくださいね。


そのために

お相手の何を「確認」しなければいけないのか。
=====================

確認のために、どんな質問をしなければいけないのか。
=========================


そのポイントさえ
抑えられたら
セールスの成約率を高めることは
カンタンです。



では、具体的に抑えるべき
ポイントは何か。

簡単にお伝えすると
 


・お相手の真の悩み
 (早く解決しないと!と思っていること)

・できたらこうなると嬉しい!と思っている欲求

・お相手が自分では気づけない
 問題を作り出している原因

・お相手が「心から問題を解決したい!」と
 思っているかどうか

・直接的、間接的に関わらず
 他の競合と比較していないか

 

など、いくつかあります。


この他も
できれば抑えておけばベスト!なものも
ありますが

多すぎるとお相手の話を聞かなくなるので
少しずつできるようになっていきましょう。

慌てずに、で大丈夫ですよ。
詰め込まないほうが
遠回りのようで
成約率は着実にあげることができます。




今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました。


 

この記事が
あなたの
メンタルUP&売上UPのヒントになれば
うれしいです。


先行きがどうなるのか
つい、不安が頭をもたげる状況ではありますが
僕も毎日励んでいます。

一緒に励んでいきましょう!




# みんなで、うまくいく。

大椛まさし





セールスがうまくなりたい!
成約率をアップさせたい!
コンサルタントやコーチの方へ


今すぐ無料で学べます!
↓ ↓ ↓

===================
売上アップの秘訣を無料で公開しています。
【メンタルUP&売上UP7日間メール講座】
===================
*メールアドレスのみで登録できます。




====================
\いろんな方とつながりたいです!/
よかったらこちらもチェックしてください♪
====================

○Twitterアカウント
カバちゃん@メンタルUP&売上UPコンサルタント


○YouTubeチャンネル
【起業家応援】カバちゃんのお悩み相談チャンネル
(リアルな悩みにお答えします)

Facebookアカウント(大椛の記事をフォローできます)


よろしければサポートいただけるとうれしいです! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!