MEOの掲載順位の仕組み

こんにちは、筋トレ大好きまさしです。最近はジムに行くのをやめて自重トレーニングを頑張っています。やっぱりジム行きたいなー

と自分の話は置いといて今日は、MEOの掲載順位の仕組みについて話していきたいと思います。

画像1

↑この順番ですね。


MEOの掲載順位には3つの要素があります。

①関連性

②距離

③知名度

一つ一つ説明していきます。

①関連性

ここでの関連性とは、キーワードとビジネスの関連性です。キーワードは、渋谷カフェ、渋谷カフェお勧めなどもう少し深ぼったものだと渋谷 居酒屋 個室など。Googleが渋谷にある居酒屋で個室があると判断した場合、マイビジネスが上位に表示されやすくなります。これが関連性です。

②距離

距離=検索した場所からの距離

例えば、渋谷駅で居酒屋を検索するとしたら、渋谷駅に近い居酒屋が出やすい。これは距離の問題なので改善方法はありません。ただ、関連性と知名度でマイビジネスを上位に上げていくことは可能です。

③知名度

知名度=ビジネス(店舗)の知名度

有名なカフェと言えば?例:スタバ

スタバの場合はオンラインもオフラインもどちらも有名ですが、オフラインでしか知られていない店舗ってよくありますよね?オフラインでの知名度を上げていくことこそここでの③で大切なことです。

今日はMEOの掲載順位の仕組みについてお話しました。次回は運用編ですのでお楽しみに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?