デザインスキル

早速アウトプットしていきます!

これからは少し雑になるかもしれませんが、アウトプットは必ずしたいのでここで投稿させていただきます。

画像1

画像2

1800年代

上がゴッホの作品

下がピカソの作品です。

かなり違いますよね。この時代って目で見た背景の絵をどれだけ綺麗に書くかで売れるか売れないかが変わったんです。その点、ピカソは奇抜な絵を描いてます。

ストーリを簡単に紹介すると、ゴッホはずっと貧乏で終わった人間でした。生きているうちに絵は1枚ぐらいしか売れなかった。

反対にピカソは何万点も売れました。

この違いはどこにあったのか?これを解説します。

1800年代時代は風景画が多く書かれていて、競合も多かったわけです。

ここでピカソは皆と同じことをしていても売れないと感じ、ちょっと違った視点から絵を描きました。

しかしそれは中々絵と認めてもらえません。これを絵として認めてもらうにはどうすればいいのだろうか。


画像3

そこで考えました。ワインのラベルに絵を載せさせて貰えばいいんじゃないか?と

これが有名なシャトームートン・ロートシルトです。

絵を買う人=富裕層
ワインを飲む人=富裕層

まずは富裕層にワインの絵として認めて貰えばいいんじゃないか?

これがワインのデザインとして認められた後に、世の中にだすと爆発的に売れたという流れです。

デザインの定義=あるものを破壊し、新しいものを定義すること。
        そしてそれはビジネススキルが必要。

このようにピカソは、常識や社会通念を破壊して新しいデザインを定義したわけです。

何が言いたいかというと、既存の物やことに「なぜ」と疑問を持つこと。

岡本太郎さんの本でも紹介されていましたが、これは本当に重要だと思います。

岡本太郎さんも個性的な絵を書きますが、最初は「こんなのはアートじゃない」と言われたそうです。ですが今では大阪の太陽の塔を知らない人はいませんよね?

常識人間を捨てなければ成功はできないということです。つまり反抗的な人ほど成功します。

画像4

今日はこの辺りで終わります。

では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?