見出し画像

仏教に学ぶ生き方、考え方「プールで一人追い込んでいるというお話」

 奈良まで往復した後、すぐに今日も「プール」に向かいました。

 二十五メートルからの脱出を試みて、少しずつ「休む時間」を少なくしております。

 二十五メートル泳いだ後、プールサイドにある大きな時計を見ながら「二十秒以内」にスタートを切るようにしています。

 息が弾んでいようが、苦しい気持ちでいようがお構いなしでそれを続けていると、少しずつその「パターン」に身体が慣れてきて、ちょっとぐらいの無理なら「利く」ようになってきた気がします。

 自分ができるかできないかは、意外と自分で「思い込んでいる」ものです。

 自分はこれくらいはできるけど、ここからは無理だと今までの「経験」から判断しているものです。

 でもそうやって判断している限り、それを「超えていくこと」はできません。

 なのでちょっとずつ、無理だと思うことに挑戦して「拡げていきたい」と思っています。

 思えばnoteの投稿も、最初は一つ投稿するのに、けっこう「時間がかかって」おりました。

 それが今は、ちょっとした隙間時間に「あっ、これ投稿しよう!」と思いついたことをそのまま書いて投稿しています。

 そしてお坊さんは意外と「法要の待ち時間」が多いのです。

 noteへの投稿は、お坊さんには「相性のいい」行いなのかもしれません。


☆今日の一句☆

 続けたら
    やがて普通の
         ことになる


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?