見出し画像

愕然!!英語を使える人と使えない人の収入の差😫

まさぽんでぇす✋
普段は英会話の伝道師をやってまーす。

今日はね、英語をしっかり使える人と、英語を使えない人とで生じる「圧倒的な収入の差」についてお話しするよ。

ややエグいテーマだけど、重要項目なので、リラックスして読んで欲しい。

画像5

💎 同じ業務でも日本と世界では給与に差が出る

日本のIT企業ってさ、けっこうブラック待遇なところが多いって話をよく聞くじゃん。

ぼくは実際にIT企業で務めた経験がないので、詳しい事情はよく分からないんだけど、まあ噂で聞く限りはけっこう大変らしいよね。

そこで、こちらの絵を見て頂きたい。

画像1

YouTuberのシリコンバレーエンジニアの人が載っけてた図なんだけど、これを見れば日本と世界の待遇の差は一目瞭然よ。

日本のITエンジニアの平均年収が600万円であるのに対し、ヨーロッパは900万円、オーストラリアは1,000万円、アメリカは3,600万円。

これだけの格差が生じているのだ。そりゃー全世界のIT技術者がアメリカ目指して飛んでいくよな。

共通して言えるのは、「英語を母国語とする国では、ITエンジニアの待遇が良い」ってことだね。

すなわち、英語とITの2つのスキルを同時に極めている人は、アメリカに飛んでうまく就職できれば、めっちゃ好待遇で仕事ができることになる。

そう考えたら、プログラミング学んでいる人は、英語を学ばない理由がないと思わん❓

実際、日本でも英語を使える技術者と英語を使えない技術者とで、だいぶ情報収集能力に差がつくらしいからね。

もしもきみがプログラミングを極めて一流のエンジニアになってお金を稼ぎまくりたいなら、英語学習は不可欠だと言えるだろう。

世の中には「英語はそこそこできりゃOK」といった類の主張をする人もいるけど、やはりプロになりたければ、これからの時代、英語力は高められるだけ高めておいて損はない💪

画像4

💎 日本で働く場合でも英語はめちゃめちゃ重要だよ

以前、ぼくがとある飲み会で、ベトナムから来た青年と会話をしたことがあるんだ。

彼はプログラマーで、C言語を習得しているそうなんだけど、日本の会社に就職して、給料は手取り20万円前後だと言っていた。

この額が果たして妥当なのかどうかを彼は心配していたので、手取り20万円なら、日本の大学を卒業した新卒の初任給くらいだよと伝えておいた👊

まあ、日本のIT技術者の待遇は、ぶっちゃけあんまりよくないよね。

これは業界の仕組みが、中抜き業者ばっかりになってて、1次請け→2次請け→3次請け・・・と、多重請け負い構造が常態化しているため、ピンハネされまくっているからである😫

さらに、肝心の業務内容も、誰かが書いたプログラムの続きを別の誰かが書き、途中まで終わったらまた別の誰かが書き・・・という感じの、無秩序でまとまりのない分業体制になってるから、収拾がつかないわけよw

それを外国人を交えた国際チームで業務を遂行する、ってなった場合、ほぼ確実にトラブルは生じることになる。

元々プログラミングって、英語ベースでルールが規定されてるし、海外の技術者も日本で働く人も増えてるから、日本国内で働く場合であっても、英語を読み書きできて、英語でコミュニケーションを取れる人のが圧倒的有利。

なのでまあ理想を言えば、英語とプログラミングを両方習得しているのが望ましいんだけど、働きながらだと、なかなか英語を学んでる暇はないよね。

仕事で必要になる知識も覚えなきゃだし、プラスして英語もやるとなったら、それこそプライベートを犠牲にしてでも頑張る時期が必要になる。

いま、IT業界で働く人を、ぼくは心から応援したい。

今は大変な時期だと思うけど、いったん英語をビジネスレベルで使えるようになったら、そこからは一気に才能が開花するはずだから、どうかそれまで耐えて、なるべく希望を持ちながら、前向きに頑張ってほしい。

ぼくは英語の学び方を人に教えることはできるけど、実際に「英語力」を鍛えて身に付けられるかどうかは、本人のガッツ次第なのだ。

ぼくも20代の頃は、プライベートなんてほとんど犠牲にしてきたし、未来のためにひたすら自己投資をやってきたから、いっそ開き直って未来に賭けるのもひとつの重要なマインドセットだぜってことは言っておくよ。

いずれはアメリカで高給かつ好待遇の仕事に就けるかもしれないし、世界中を飛び回って悠々自適な暮らしを実現できるかもしれない。

それを本当に実現できるかどうかは、本人次第なのだ。

まずは理想を信じること。
次にその理想に向かって頑張ること。
そして頑張ることを継続すること。

まあ結局のところは、マインドセットなんですわ。

「英語を極める」という目標は持ってて間違いないから、あとはどれだけ努力できるかなんだよな。

頑張っているきみの姿は美しい。
少なくとも、後ろを向いていじけている奴よりは、遥かに美しい。

焦らず、腐らず、ただ前だけを見て、これからも頑張り続けてみてくれ。

きっと数年後には、見える景色が大幅に変わっているだろうから・・・。

まさぽん(a.k.a 英会話の伝道師)

画像3

= 関連記事 =
🍙 忙しい人は「1日10分だけ」英語をやりましょう❗
🍙 日本企業が世界で勝つには、結局「英語」が鍵になるんですわ💦
🍙 TOEICer(トイッカー)とかいう謎の職業www

画像3

Twitter🐥もやってるんで、よかったらフォローしてね🙌


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?