見出し画像

自分軸で生きる恋愛をしたいあなたへ贈る3つの方法

自分軸で生きる恋愛とは?

『自分軸』と『他人軸』
恋愛では特に他人軸になっちゃう人、多い気がする。

もちろん、元重子(おもこ)の私は、恋愛といえば他人軸(笑)

自分軸と他人軸ってどう違うかって、説明不要かもですが簡単にまとめると…

  • 自分軸→自分がどうしたいのか?で動く

  • 他人軸→他人の意見を優先して動く

ざっくり書くとこんな感じ。

つまり『自分軸で生きる恋愛』とは、相手の意見に左右されずに『自分の心』に従って生きるという感じでしょうか^^

恋愛で他人軸になる原因は嫌われたくない欲

多分、自分軸で生きる恋愛の方を望む人が多いと思います。
それなのに、なぜ恋愛では他人軸になっちゃうのか?

これは、とにもかくにも『相手に嫌われたくない』という想いが強いからですよね。

人が抱く2大恐怖は

  • 死ぬ恐れ

  • 人から嫌われる(孤独になる)恐れ

とも言われています。

大好きなあの人に嫌われてしまったら、死んでしまうかもしれない!
恋愛って2大恐怖を抱えてるアトラクション…?!

他人軸になっちゃう深い原因はコレ

恋愛で他人軸になりがちなのは、嫌われたくない欲が強く発動するからなんですが、その恐怖が出やすい人と出にくい人がいます。

それは何かというと『自己価値』が関わってきます。
最近流行りの(?)自己受容。

  • 私なんて何もいいとこないし

  • 愛してもらえない私には価値がない

  • 愛される代わりに尽くすの

こんな感じで「自分には価値がない」と思ってる人も多いんですよね(泣)

価値がない人なんていないんですけど、私たちは物心ついた時から常に“周りと比べる”ということを当たり前にやってきているので、どうしても周りと比較して自分の価値を決めちゃいがち。

ここに根深い、他人軸なりがちな原因が隠れてたりします。

自分軸で生きる恋愛をする3つの方法

他人軸になっちゃう原因を踏まえつつ、自分軸で生きる恋愛をするためのおすすめの方法を3つご紹介します♡

ガッツリ他人軸恋愛をしていた私が脱却した方法でもあるので、ぜひ試してみてください♪

方法1:自分の価値観を知る

1つ目は、自分の価値観を知るということ。
『自分の価値観』っていうと難しそうですが、簡単にいうと『自分のことをもっと知る』ということ。

私は何が好きで、何が不快で、何をしてるのが幸せなんだろう?

一度しっかりと自分と向き合って知っていく。

そうすることで『他人にとっての幸せ』ではなく『自分にとっての幸せ』が本当は何なのか?が見えてきます。

ちなみに、昔の私は彼から電話がなくて悶々していたんですけど…

自分の好きなことを見ていったら「あれ?私そんなに電話好きじゃないかも」と気付きました(笑)

電話よりメールでのふとしたやりとりが好き♡
これが本音なのに、周りの恋愛を見て『電話がない=愛されてない』てやってたというオチ。

知らず知らずの内に、彼の好き=私の好きになってたりしませんか?

方法2:自分と対話する

2つ目は『自分との対話』を増やすということ。

え、独り言ですか?
って白い目で見るのはちょっと待ってください(笑)

方法1にも通じますが、自分が瞬間瞬間に感じている事を敏感にキャッチするという事です。

恋愛と全然関係ないことでもなんでも。

『本当は今、どうしたい?』
『本当は今、どう感じた?』

自分ですぐに叶えてあげれることならば可能な限り叶えてあげる♡

相手ありきで、どうしても伝えられないのならば最初はそれでもOK。

相手にただ流されるのではなく『本当は自分はどうしたいのか?』『どう感じたのか?』をちゃんと拾ってあげることから。

ノートに書いてみるのもおすすめです♪

方法3:自分を可愛がる

3つ目は、自分を思いっきり可愛がるということ。

可愛がる方法も色々あると思いますが、自分が「嬉しい!」という事が効果的♡

  • めっちゃ褒めながら頭なでなでしてみる(自分で)

  • 好きな食べ物いっぱい与える

  • 行ってみたかったカフェに行く

  • 可愛い洋服を見に行く

  • やってみたかったことをやってみる

「え、そんなこと?」みたいに感じるかもですが、恋愛に夢中な時って案外後回しになってることって多い!

相手にして欲しいことを自分でしてあげるイメージ。

『自分で自分を満たす』とも言い換えれるけど、他人軸になってる時って自分の心が空っぽで、カラカラになってる可能性も大。

例えば、久しぶりに仕事が早く終わった日。
本当は家に帰って撮り溜めてたドラマ見たいのに、彼から「家来る?」のメールみた瞬間に、自分の願望は奥深い闇に葬り去られたり(笑)

自分の心って、本当は自分でしか満たしてあげられないんだけど、つい人からの何かで満たそうとしてしまう。

でも、想像してみるとわかりやすいですよね。

  1. 満たされない・不満・不安な雰囲気で与えて欲しそうな人

  2. 充ち満ちで楽しそうでニコニコしておおらかな雰囲気の人

あなたは、どちらの人に惹かれますか?

これって、表面上を笑顔で取り繕っていたとしても、実は無意識で出ちゃったりするんです(汗)

普段から、自分で自分を満たすと空気が変わってきます♡

自分軸で生きる恋愛を楽しむほど上手くいく

恋愛って感情が最高潮に出やすいもの。

感情が前面に出ると視野が狭くなってしまうし、自分を見失いがちになります。

相手への想いが強くなればなるほど、相手に合わせたい・好かれたい・良く思われたいという気持ちは強くなりますよね。

それでも、きっと心の奥では誰もがわかってると思うんです。

『自分軸で生きる方がうまくいく』と。

心の奥では願いながらも、気付けば相手優先・相手が全てな自分がいる…

うんうん。わかりすぎます。

それでも、きっとこの記事を読んでくださっているということは『変わりたい!』と願ったはず。

少しずつで大丈夫ですし、無理矢理に進めていく必要もないと思います。

『変わりたい』と願った自分の気持ちを、ちょっとずつ叶えてあげましょうね♡





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?