見出し画像

ChatGPTと共に学ぶ! Pythonクローラ開発ワークショップのレポート

こんにちは!Masaです。

今回は、今流行りのChatGPTを使って、エンジニアではない方向けのPythonクローラ開発ワークショップの開催レポートです。

ChatGPTを開発に使うケースが増えてきて、私を含めてエンジニアの方は、前よりもプログラミングが楽しくなった方もたくさんいますよね。
しかし、エンジニアではない方は、まだまだChatGPTを使ったプログラミングに取り組んでいる人は少ないはず。

そんな中で今回は、非エンジニアの方にChatGPTを使ったPython講座を開いてみました。

ちなみに、日頃から私は講師をしていますが、極力私が直接教えないでChatGPTに教えてもらう流れを作って進めています。

クローラを知らない方は、「クローラを小学生5年生にわかるように教えて」と言ってみると下記のような答えが返ってきます。

「クローラは、インターネット上の情報を自動的に集めるお仕事をするロボットのような存在です。想像してみてください、あなたが図書館に行ってたくさんの本を探すとします。でも、全部の本を一度に読むのは大変ですよね?そこで、クローラがあなたの代わりに図書館を巡回して、あなたの興味のある本を探してくれるんです。クローラは図書館の中の棚をひとつずつ見て回り、あなたの探している本の情報を見つけ出してくれるんです。それをコンピュータの力で自動的に行います。」

ChatGPT(https://openai.com/blog/chatgpt)

「ChatGPTを使ったPythonクローラ開発」とは?

ワークショップのきっかけは、知人からの下記のような熱い依頼でした。

ChatGPTでプログラミング開発の敷居は下がったと思うんだけど、自分一人では難しいので教えてほしい
プログラミングを一から学ぶというよりは、クローラという作りたいものがあるのでそれを作りながら効率的に学びたい

そこでゴールとしては、下記の通りで進めました。

  • ChatGPTを使ってプログラミングの基礎知識を学ぶ

  • Pythonの環境構築からクローラの開発まで実践的なスキルを身につける

  • ChatGPTからの質問応答でプログラミング知識を習得する方法を学ぶ

  • これらの流れに積極的にChatGPTを組み込む

あまり時間がなかったので、実際の進め方もChatGPTと相談していました。(時間があっても使っていたけど)

進め方を構造化してまとめている様子

ChatGPTをフル活用して開発完了

開発するときにたとえばこんな感じで入力してみます。

プロンプトの入力の様子

Seleniumのバージョンの違いやMacとWindowsの違いでちょこっとハマるのでそれは考慮した方が良いです。

また、ChatGPTの学習データがいつまでの情報なのかというのは重要です。特に初心者にとっては、最新バージョンがChatGPTが知らないでハマってしまうということも多いかと思います。

セキュリティの問題なども考慮すると最新版が良いことが多いのですが、ここではあくまで学習という観点で、作りきることに重きを置いています。

プログラミングコードを改善する様子

一回上手くいかなくても、どんどん要望をぶつけてプログラムを改善してもらいましょう。

今回はChatGPTへの質問の仕方や使い方も伝授しました。プログラミングを綺麗に書き直すために「リファクタリングをして」と依頼することなどはエンジニアだったら当たり前の使い方でしたが、「そんな使い方もあるのか」と驚いていました。

フォルダ構成も教えてくれます

開発のハードルが下がったことは間違いない

開催後の感想として感じたことは、ChatGPTの存在により、プログラミングのハードルは明らかに下がったということです。しかし、それでもプログラミングをするには最低限の知識は必要です。

それでも最終的に、プログラミングの初心者がこのワークショップを通じてクローラを作ることができたのは、大きな成果でした。

この結果から、私たちはChatGPTというAIを活用することで、プログラミングに初めて触れる人々がより簡単に、そして実践的にスキルを獲得できると確信しました。

これはこれからの活動に新たな可能性をもたらし、同時にプログラミングへのアクセシビリティを高めることにつながると感じています。

学び方の拡がりと個別最適化学習の現実化へ

今回のワークショップでは、ChatGPTの魅力とその学び方の進化を実感させてくれました。

これからも私たちは、プログラミングの教育とAIの可能性を追求し続け、より多くの人々がプログラミングに触れ、その楽しさと有用性を体験できるような環境を提供し続けることを約束します。

プログラミングの教育は、単にテクニカルなスキルを伝えるだけでなく、創造力や論理的思考を育む素晴らしいツールであると確信しています。これからもChatGPTを含む最新のAI技術を活用し、教育の場でもどんどん可能性を拡げていきたいと思います。

今後もChatGPTの活用事例について投稿していきたいと思いますし、最近、ChatGPTでのプロンプトエンジニアリングに取り組んでいるので、その辺りも書いていきたいと思います。

それでは、Happy Coding!

【追記】受講生の方が記事にしてくれました


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?