見出し画像

計画が苦手な人には共通点がある 要は意識の問題だ (1/2)

私は日頃から「計画」に思いを巡らせているわけですが、10年くらい前にマイブームだったのは「計画が得意な人と苦手な人は何が違うのか」という問い掛けの答え探しでした。
今回は、そのころ考えていたことを徒然と書くことにします。

計画が苦手な人は共通して計画を軽視しています。計画を軽視していると計画をする機会が少ないので、計画力が上達しないのは頷けます。

そこで、計画軽視になる理由を考えてみることにしました。

計画を軽視するのは、計画に必要性を感じていないからです。

日々さまざまな問題に直面し多忙を極める中で、目の前にぶら下がっているのは具体的な作業です。エンジニアなら解析、設計、試験対応といった類の作業です。
計画を作成しなくても期限はやってきます。計画の大切さが身に染みていない人たちは、自ずと、計画よりも先にこれらの作業に手を付けます。矢継ぎ早の催促に晒される中で、たいていは目の前の業務に奔走することになるわけです。
これがいわゆる「計画の優先順位が下がっている」という状態です。

計画重視の皆さんからは「計画も大切な業務だ」という声が聞こえてきそうですが、計画作成に期限を設けている組織に私はほとんどお目にかかったことがありません。たとえ期限が設定されていたとしても、そこに強い拘束はありません。

このような状況下で、多くの人たちは無意識のうちに、心の中でこうつぶやいています。

「目の前の仕事を一所懸命にやっていればいつか終わりはくるさ」
「ベストエフォートでやっているのだから、例え納期に間に合わなかったとしても、これが最良の結果だ」

私にとって、彼らはまるで計画を必要としていないように見えました。

彼らはなぜ、計画を必要としていないのか?

私は目の前の “計画嫌い(計画軽視の人たちはこう呼ばれることが多い)” たちを観察しました。
そして、彼らの共通点に気付きました。

“計画嫌い” たちは頭の中でざっくりと考えただけで、すべてを見通した気になっているからだ


その証拠に、彼らは決まって同じセリフを口にします。

「○○が問題だということは分かっています」

「分かっている」これが彼らの決まり文句でした。分かっているから、改めて計画する必要はないというわけです。

<次回に続く>


★★★ 概念化.com を立ち上げました ★★★

★★★  ぜひ、お立ち寄りください  ★★★

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?