見出し画像

関西の「人との距離感」について

4月から仕事で大阪にきています。大阪で仕事をするのは約4年ぶりですが、やはり大阪は良い街ですね。

何が良いって、美味しい食べ物とか水に囲まれた雰囲気とか色々ありますが、特筆すべきは人との距離感でしょう。

私の経験で言えば、電車の中で旅行者に目的地までの行き方を問われ、スマホで調べて教えてあげてたら、横から「こっちの方が早いで〜」と会話に入ってこられたことがありました。当時は大阪にきたばかりだったので「なんやコイツ?話には入ってくるな」っと思ったけど、時間の経過ととものそのようなことが当たり前となって、むしろこの人との距離感が気持ち良いなあと思えるようになりました。

今ではオフィスの雑談で誰かがラーメンの話をしていたら、「それどこっすか?」って簡単に入っていけるし、自分たちの会話に割って入ってこられてもウエルカムですわ。

思えば、これって子どもの頃は当たり前だったけど、大人になるにつれ壁を作っていたような気がします。適度な距離感って人により様々なので難しいけど、都会人はもう少し寛容になった方がいいかなと思いました。

駄文失礼しました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?