マガジンのカバー画像

和歌短歌を味わおう❗️

36
大人の国語の教科書です。情報を得る読書もいいですが、心が疲れたときは「感じる文学」も有効です。
運営しているクリエイター

#短歌

【国語の教科書にのっていた短歌を味わおう】観覧車回れよ回れ想ひ出は君には一日我には一生 栗木京子

【国語の教科書にのっていた短歌を味わおう】観覧車回れよ回れ想ひ出は君には一日我には一生 栗木京子

■観覧車回れよ回れ想ひ出は君には一日我には一生  栗木京子

お久しぶりです。なかなかと更新できずにウズウズしていたところです。
これまでは

・百人一首
・短歌
・俳句

と取り上げてきましたが、国語の教科書に掲載されていた
ものもここに味わってみたくアップいたしました。

このプロジェクトでは
「白鳥は悲しからずや・・・」
以来となります。

-------------------------

もっとみる
【百人一首鑑賞】誰をかも知る人にせむ高砂の
松も昔の友ならなくに 藤原興風

【百人一首鑑賞】誰をかも知る人にせむ高砂の 松も昔の友ならなくに 藤原興風

■誰をかも 知る人にせむ 高砂の 松も昔の友ならなくに 興風

(詠んで味わう)たれをかも しるひとにせむ たかさごの
まつも むかしの ともならなくに

■現代語訳

誰を友達にしたらよいものか
高砂の松も昔からの私の友人ではない

■語句解説

・誰をかも 誰がいいか
・高砂の松 現在の兵庫県高砂市の老松を指している。松は長寿の象徴。

高齢社会の今こそ、目を向けるべき和歌現代は超高齢化社会。

もっとみる
【短歌鑑賞】白鳥はかなしからずや空の青海のあをにも染まずただよふ 牧水

【短歌鑑賞】白鳥はかなしからずや空の青海のあをにも染まずただよふ 牧水

近代短歌の鑑賞記事も増やしたい!と、最近思っているmasajyoです。今のところ俳句鑑賞の記事が多く、百人一首や和歌なども日本古来の味わい深い文学作品で取り上げたいものたくさん!ですが、正岡子規大先生以降の近代短歌もたくさん取り上げたいと思います。現代短歌よりも情景描写が優れていると個人的には思っていますから、是非味わっていただきたいと思います。

教科書の短歌で覚えている短歌白鳥はかなしからずや

もっとみる
【短歌鑑賞】男ではなくて大人の返事する君にチョコレート革命起こす 俵万智

【短歌鑑賞】男ではなくて大人の返事する君にチョコレート革命起こす 俵万智

衝撃だった。甘い題名に惑わされた挙句に、大人の女の情念をこの歌集で知ってしまったのだ。高校生の時だった。

俵万智の歌集「チョコレート革命」は、道ならぬ恋、いわゆる「不倫」がテーマとなっている。教科書に載る優等生短歌しかしらなかった純朴な高校生はそりゃあとっても驚いた。例えるならば、男子がエロ本を見る感覚で歌集を読む…。でも、癖になる。これが。この歌集の他の歌もいくつかここに並べて味わいたい。

もっとみる