マガジンのカバー画像

副業としての社会起業をする方法

183
社会課題にビジネスとして取り組む社会起業を、副業で始めるための基礎知識を書いています。
運営しているクリエイター

2017年12月の記事一覧

価格は、クライアントへの約束を示す。

ビジネスの本質は、社会貢献です。
そして、ビジネスを維持するには、利益が必要となります。
そこで問題となるのは、商品・サービスの価格の付け方です。

理論的には、コストマークアップ方式などいろいろあります。
しかし、もっとも重要なことは「価格はクライアントへの約束だ」という考えです。

もっとみる

楽しくない会社を辞めて、社会貢献を仕事にする。【はじめに】

(現在、作成中の書籍から一部抜粋)

「会社を辞めたい。そして、できるなら社会貢献を仕事にしたい。」とお考えなら、この本はきっとお役に立つでしょう。

 この本は、社会貢献活動を、ビジネスにしたい人のためのものです。「ビジネスの本質は社会貢献活動である」を出発点としています。企業の社会的責任論は「利益を得る」を出発点としたものですが、この本はそうではありません。利益はビジネスを拡大するために必要な

もっとみる

「目的」と「契機」が、独自性になる。

ビジネスの本質は、社会貢献です。

そして、社会貢献をするためには、あなたの提供しようとする価値を知ってもらう必要があります。

そのために必要となるのがスタイルです。

しかし、ただ目立つスタイルを取ればよいのではありません。クライアントにとっての価値を、特徴的に表すものである必要があります。

そこで大切となるのが「目的」と「契機(きっかけ)」です。何を目的としていて、その目的はどのようなきっ

もっとみる

クライアントのためにスタイルを持つ

ビジネスの本質は社会貢献です。

だからこそ、クライアントにあなたのサービスを届ける必要があります。

そのために必要となるのがスタイルです。

スタイルというのは、「遠くからでも、あなただと、一瞬で分かる特徴」のことです。例えば、私は行政書士でもあるので、マンガ『カバチタレ』が好きです。この作者は『ナニワ金融道』の作者のお弟子さんで、とても特徴的な絵を描かれるのですが、そのようにハッキリと分かる

もっとみる