見出し画像

社会人サッカー~チームの目標と個人の目標~

社会人になってからも、スポーツに一所懸命取り組むことってそんなに簡単なものではありません。
*気晴らしや健康増進のために定期的に「スポーツを楽しむ」ことはのぞきます。

仕事をしながら、週2~3回、本気で(学生時代の部活以上)練習をするのは外的な要因もたくさんあるので、サッカーが好きだけでは、はっきりいって厳しいです。その理由は…。

1 仕事

当然ですが、仕事。
日勤で、練習時間までに仕事が終わる可能性の高い仕事だと選手自身への負担も少ないです。
そうはいっても、日勤の仕事は限られるし、実際、交代勤務の仕事が多い。

交代勤務の選手は日勤の選手よりも、サッカーを続けることに覚悟が必要というか、エネルギーがたくさん必要。
過去、交代勤務が始まってから、身体がきつくて、練習への参加頻度が減った選手がいました(現在は退会)。
なかには、交代勤務だと練習に参加できないから、日勤の仕事に転職した選手も。サッカーをしたいから日勤の仕事を選んだ他の選手は、給料がかなり低いと言っていたので、自宅通いの選手は別として、なかなか難しいところです。

また、日勤でも、残業が遅くまである職場だと厳しいです。
就職して、仕事が終わるのが毎日22時近くとなった選手も退会しました。
(もちろん理由はそれだけではないと思いますが)

残業があっても、「今日はサッカーの練習があるので、先に帰ります」といえる職場環境だといいのですが、若い選手はなかなか難しいかなと思います。サッカーに理解を示す職場もそんなにないと思うので、サッカーを理由に帰る発言をすると逆に怒られそうな 笑

2 家庭事情

うちのチームは、比較的若い選手が多いので、子供さんがいる選手は少ないけど、子供さんがいると、サッカーの練習や試合で家を留守にすることは家族にかなりの負担を強いることになります。
家族のために、退会をした選手もいます。

3 チームと個人の目標

チームの目標と自分の目標が合致するかはめちゃくちゃ大切。
目標が高くなればなるほど、練習頻度も練習強度も当然あがります。また、そのような目標を持った選手が新たに加入してくることにより、チームの精神的レベル、技術的レベルがあがってきます。
練習の強度があがると、ついていけなくなる選手や他の選手のレベルを見て、自分は無理だと思い始める選手もいます。
ここについてはまたあとで詳しく書きます。

4 プライベート

3の個人の目標と関連します。
目標を達成するために、いまの生活におけるサッカー優先度を可能な限り高くして取り組む選手もいますが、50%近くで取り組んでいると思われる選手もいます。
何を優先して生きるかは選手の自由ですが、プライベートの優先度が高いと思われる選手は、時間の経過とともにチームを去っていきます。

画像1



5 具体例

ジェイリースFCで言えば、20時から22時のトレーニング。
入会後、継続できるか、できないかは、コンスタントに練習に参加できるか、できないかが、かなり大きなポイント!

練習に参加できない
(みんなとの実力差が広がる)

練習についていけない
実力不足
試合への出場機会が減る

退会

また、選手個人の目標設定によっては、このような気持ちの変化も起こります。

気持ちが追いつかなくなる

練習に行くのが面倒
練習を休む(プライベート優先)

退会や他のチームへの移籍を考える

入会希望者でも、練習に何回か参加して、フェードアウトするパターンが結構あります。そのための練習参加でもあるので、それはそれでありだと思います(自分に合った環境でサッカーをするのが一番!)。

社会人サッカーって、選手それぞれ、小学校からいままでの経験値が全く違うので、そもそもチームに所属した時点で、かなり技術的レベルの差があります。

うまい選手が入ってくれば、当然ですが、即レギュラー。

学校の部活ではないので、こんなに頑張っているのに…は通用しない世界です。ここのメンタルの強さは必要。
仕事が終わってから、きつい思いをして、プライベートの時間を割いてまでもサッカーをしているのに、試合に出れない…といって凹むようでは、その他のチームを選ぶ方がその選手にとって幸せだと思います。
たとえ、試合に出場できなくても、腐らず、自分ができる100%の力で頑張れる選手は、人生の糧にもなるので頑張ってほしいですが。

また、練習においては、過去、いろんなスタンスの指導者に指導をしてもらったかと思いますが、いい意味で「さら」になってがんばれるかどうかも問われます。
私もかなり長い期間、高校でバレーを指導しましたが、妙なこだわりのある選手は伸びなかったです。言われてもやろうとしない選手とか。

もし、いま、チームを選んでいる方がいれば、いろいろよく考えた上で、チームの練習強度、練習回数等をSNSで確認し、自分にベストのチームを選ぶのがいいかなと個人的には思います。


実際、ジェイリースFCもチームを去った選手はかなりいます。

そのような経験から、お互いのミスマッチが発生しないよう、しばらく練習に参加をしてもらってお互いが判断をするようにしています。
(こちらがお断りする場合もあります)

入会希望の方には、書類の提出(経歴等)を求めていますので、よろしくお願いします。


練習再開2回目の練習は、かなりヘロヘロでした。