2022年2月の振り返り|複業報告

セミリタイヤ生活2ヶ月目。

今月は、インプットの月でした。

最近、ほとんど本が読めていなかったので、気になる本を3冊(3種類?)読むことができました。

あと、今月は時間があれば、ひたすらブログのリライトを行いました。

主なトピックス

不動産投資
①Kindle本無料配布実施

読書
②「沈黙のwebライティング」
③「人を操る禁断の文章術」
④「ブッダ」

①Kindle本無料配布実施

1月30日から2月4日までの5日間、不動産投資に関するKindle本の無料配布を行いました。

目的は以下の2つ。

①セミリタイヤ達成を応援する
②テストマーケティング

今回の、無料配布からの学びとして、「無料は人を動かす」ことを強く認識しました。

”無料”というのは、人を動かすキラーワードであるのだと。

別記事で、結果をくわしく解説しています。

②「沈黙のwebライティング」

webマーケティング全般を学ぶために、読みました。

感想は、「もっと早く読めば良かった!!!」と思えるくらいとても良い本でした。

別記事で詳しく解説しています。

③「人を操る禁断の文章術」

ライティングのテクニックを学ぶために、読みました。

具体的な事例が豊富に紹介されていて、とても勉強にはなったのですが、すぐに習得できるわけではないので、モヤモヤしました。

本を何度も読み返し、自分の文章と例文を見比べて、ようやく本当に理解ができるようになるのではないかと。

文章というのは、癖や修正点は、自分では気づきにくいものなので、ライティング能力を上げるのは難しいことだと感じている今日この頃です。

④ブッダ

「生きるとは何か。」
「死ぬとは何か。」
「この先、どう生きるのか。」

今後の、自分の人生について考えさせられました。

直接、仕事とは関係のない本ですが、

「何のために仕事をするのか。」
「仕事を頑張ったその先に何があるのか。」

そんなことも考えさせられる一冊なので、ご一読くださいませ!

最後に

今月は、大きなトピックスはなく、ルーチン作業することが多かったです。

この地道な作業の先に、きっと良い結果が得られることを期待しつつ、来月もコツコツと続けていくしかありません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?