見出し画像

仕事の効率化のためにタスクを迅速に処理する方法

こんにちは、ビジネス書作家のまさしおです。

本日は、「仕事の効率化のためにタスクを迅速に処理する方法」
という話です。

仕事を効率化するためには、
できるだけ自分の手持ちのタスクを減らすことが大事

要するに、誰かからメールが来たとか、チャットが来たとか、
その瞬間にすぐ対応するってこと

もちろん、すぐには無理なものもあるけど、
なるべく早く片付けることで、手持ちのタスクを減らせる

例えば、前にあったプロジェクトで毎日大量のメールが来ることが
あったんだけど、まとめて処理してたら、
どんどん積み重なっちゃって対応が遅れることが多かった

それで、メールが来たらすぐに対応することにしてみた

そしたら、いつも受信トレイがスッキリしてて、
メール対応が楽になった

即対応することで、仕事がどんどん進むから、
これが効率化のポイント!

あと、誰かにタスクをお願いするときは、
必ず期限を伝えるのも大事

期限がないと、相手もいつやればいいのかわからなくて、
結局遅れちゃうことが多いんだ

例えば、デザインの修正を頼むときに「来週の金曜日までにお願いね」って具体的に伝えると、相手も優先順位をつけやすいし、計画的に動けるんだよね

もちろん、全部のタスクを即座に処理できるわけじゃないけど、できる限り早く対応することを習慣にすると、タスクが滞ることがなくなるんだ

結局、仕事の効率化を図るためには、自分の手持ちのタスクを減らして、
迅速に対応することが大事

メールやチャットが来たらその瞬間に対応し、誰かにタスクを頼むときには明確な期限を伝えることで、スムーズに仕事を進められるよ

この方法を実践すると、手持ちのタスクが減って、
効率よく仕事ができるようになるから、ぜひ試してみて!

出版書籍の紹介

出版している書籍の紹介をさせていただきます。
Kindle Unlimitedに加入の方は無料で読めます。

仕事の基本が身につくシリーズ

おすすめする方
仕事の基本を身につけたいと思っている方

仕事の基本が身につくシリーズの本紹介
❶仕事のミスを0にする本
仕事のミスが多い方向け。仕事のミスを減らすためのノウハウを具体例を交えて紹介。仕事のミスを減らすことができるようになる本

❷仕事を超効率化するたった1つの戦略
残業時間が多い方向け。仕事の本質を理解した上で、仕事を効率化する方法を対話形式で解説。残業時間を減らせるようになる本

❸仕事は3つの型を覚えれば楽になる
仕事の基本動作を身につけたい方向け。仕事において基礎となる報連相、資料作成、会議運営の型を紹介。仕事の基本動作ができるようになる本

仕事の基本を身につけたいと思っている方、読んでくださいね。

#コミュニケーション
#プレゼン
#仕事
#ビジネス
#文章
#Kindle出版
#ビジネス書


この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

よろしければサポートをお願いします。いただいたサポート費はnote運営の活動費として利用させていただきます。