見出し画像

ECサイト構築フローをPM観点で整理してみた(前編)

クライアントとペンシルの関係

ECサイト構築フローの前に私のペンシルでのお仕事(立ち位置)を簡単に紹介します。ペンシルは「インターネットの力で世界のビジネスを革新する」を企業理念に、コンサルティングという形でクライアントビジネスの成功目指し伴走・支援をさせていただいています。

コンサルなのでECサイトの分析・提案・実装などさせていただいていますが、その一環で既存ECサイトリニューアルも行っています。

最近はD2C事業立ち上げ支援、ECサイト新規構築、DXコンサルなどの案件も増えています。

ECサイト構築の流れ

こういった案件の中、私がPMとして関わるECサイト構築プロジェクトはECシステムフルスクラッチ開発なので
●クライアント=ECサイトオーナー
●ペンシル=コンサル+ECシステム開発
このような関係性でプロジェクトが進んでいきます。
これまで関わらせていただいたECサイト構築プロジェクトを振り返ってフロー図にするとこんな感じです。

ECサイト構築の流れ

クライアント視点でゼロからECサイト構築、運用までを考え「要件定義」〜「リリース」前後のフローも入れてみました。

ECサイト構築:受注までの流れ

「ECサイト構築プロジェクトのPM」観点で「受注」までのフローまとめると以下です。

1:RFI(Request For Information:情報提供依頼書)

クライアントから複数のベンダーへ送る依頼書になります。

ざっくりいうとクライアントからベンダーに対し「ECサイト構築したいけど発注候補で考えている御社を知らないので会社の詳しい情報提供してもらえない?」という感じです。

依頼書はプロジェクトによってそれぞれですが例えばこんな感じです。
●依頼の経緯
●依頼元の会社の概要
●今回のPJTの概要・スコープ
●要求内容
●スケジュール
●問い合わせ・提案書提出先情報
●回答依頼項目(従業員のスキル・実績など依頼元が知りたい情報)
など

RFIを頂いた場合、私がこの回答書作る場合もあります。
このタイミングで自社の情報を改めて整理できるので意外と楽しいんですよね。会社が資格取得を推進・管理しておりどんな資格を誰が取得しているかアーカイブされているのでメンバースキルの再発見などもできたりします。

例えば、私が所属する部署は入社間もないメンバー含め全員が「通販エキスパート検定1級」取得してます。またこの資格はシステム部門や総務経理部門の一部のメンバーも取得しており「通販」に関する理解が高い会社なのかなと思ってます。

話をフローに戻しますが、クライアントはベンダーの回答を確認しながら次のフローのRFPを送るかどうか判断します。

2:RFP(Request For Proposal:提案依頼書)

クライアントから複数のベンダーへ送る依頼書になります。

ざっくりいうと「ECサイト今こんな課題があるんですよ!解決したいことまとめたんで御社だったらどう解決するか提案していただけないですか?」という感じです。

提案依頼書はプロジェクトによってそれぞれですがECサイト構築の場合はこんな感じです。
●プロジェクト概要(背景・経緯・目的・目標)
●スコープ
●提案依頼事項(課題・改善・要求など)
●現行サイト情報(画面遷移・機能一覧・ネットワーク構成図など)
●スケジュール
●問い合わせ・提案書提出先情報
●提案手続き・評価基準
など

RFPはクライアント側で作成しますが、私も社内メンバーと共にRFP作成支援から入らせていただく場合があります。

3:提案書

クライアントから頂いたRFPに対し、ベンダーから提出する提案書です。

ざっくりいうと「御社の課題・要求を弊社ならこういった形で実現します。一緒にやりましょう!」という感じです。

提案書はプロジェクトによってそれぞれですが例えばこんな感じです。
●ベンダーの会社案内
●与件の整理(御社の課題・目的・目標ってこういうことですよね?)
●提案コンセプト
●ECサイト構築概要(体制・実現方法・インフラ・セキュリティなど)
●スケジュール
●見積
など

私も提案書作成・プレゼンをさせて頂く場合があります。
失注・受注どちらも経験していますが、失注案件は個人的にはかなり悔しい経験なので「失注理由」を伺ったり、他社に決まった案件でも「進捗状況」を定期的にヒアリングさせていただいたりしてます。(何か支援できることがあればと思って)

4:発注

クライアントが発注するベンダーを決めることになります。

各ベンダーの提案内容だけで決定が難しい場合は、スケジュール・費用・機能など何度か質問・調整を行い最終的に決めることになります。

受注できた場合、私はPMとして関わるのでプロジェクトメンバーのスタッフィングは事前に社内の根回し・情報共有を行っておきます。
●提案書作成段階:アサインメンバーの候補を上長と共有
●受注決定後  :プロジェクトリーダー(PL)の部内公募
公募して集まらなかったらどうしようという心配もありますが、幸いなことにうちの部署では意外と手を上げてくれるメンバーが多くいつも助けられています。実際にアサインされたPLは次期PM候補としてモチベーション高く取り組んでいただいてます。

●メンバーアサイン
正式発注を頂き次第メンバーをアサインします。
■プロデューサー(リリース後のコンサル担当も含む)
■PM
■PL
■デザイン要件リーダー
■機能要件リーダー
■非機能要件リーダー
私が関わるプロジェクトではそれぞれの役割に一人づつの配置は行わず、領域またがって兼務する場合が多いです。そうすることでお互いがフォローしあえるようなチームづくりを目指しています。

いかがでした?

今回の「前編」はここまでですがいかがでしたでしょうか?
ECサイト構築フローとはいえ、まだプロジェクト始動前の「発注」までですが全体の流れの中でこのフローが何か参考になれば嬉しいです。

次回「中編」は「ECサイト構築プロジェクト」始動からのフローを整理していきます。

●ECサイト構築フローをPM観点で整理してみた
■前編:https://note.com/masa_pencil/n/n45d45df5f70e
■中編:https://note.com/masa_pencil/n/ndd901628adba
■後編:https://note.com/masa_pencil/n/ncd3927a87ff8

●ペンシルに興味を持っていただいた方はこちらから
 https://www.pencil.co.jp/careers/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?