マガジンのカバー画像

個人の力を高めるためのヒント

40
運営しているクリエイター

#ライフMBA

ピンポイントに知識を得るのはむしろ効率が悪い

昨日、垣内さんの『デジタルマーケティングの定石』をおススメするツイートをしました。 ですが、なんでおススメなのかの理由が伝わってなさそうだなー、と思ったので、noteで解説した方がいいかなと。 というわけで、検索で知りたいことをピンポイントに知る、というかたちで知識を得るばかりだと、応用が効かないので、むしろ学習効率が悪いよ、という話を書きたいと思います。 ヒトは効率的に理解を深めるために、パターン認識を使います。 仕事でのパターン認識の基本形は、 状況 × 打ち手

40歳からのキャリアを切り拓く「実行力」を身につける【40歳からのキャリアデザイン講座 7】

このnoteは「40歳からのキャリアデザイン講座」の7科目め、テーマは「実行力」です。 1. なぜ「実行力」が大事なのか?40歳からのキャリアデザイン講座では、これまで6つの必須科目をカバーしてきましたが、これらのどれにおいても目標を設定し、具体的に行動していく必要があります。 どの科目についても、具体的に行動し、それを続けていくのは簡単ではありません。そこで求められるのは実行力です。必須科目がWHATだとすれば、HOWにあたるのが実行力です。 やるべきことをやる力

有料
980

そこそこの満足は、成長と自己実現の最大の敵

オッさんこそ、あらためてビジョンを立て直そう。 最近こんな話ばかりしてますが、先日登壇したCybozu Daysで良い図を見たので、あらためて。 こちらは先日のCybozu Daysでジーンクエスト高橋祥子さんが紹介した図なのですが、これがきわめて秀逸でした。 左の図のように、自分が期待する世界と、リアルな世界が同じだと、ギャップが生まれない。だから「なぜ?」という疑問が発生しないし、主観的命題(自分なりの判断や主張)を認識しにくい。 一方で、右の図のように、リアルな

キャリアデザインの自由度を高める「マネーリテラシー」【40歳からのキャリアデザイン講座4】

このnoteは「40歳からのキャリアデザイン講座」の4科目め、テーマは「マネーリテラシー」です。 (注記) 2022/1/8 有料部分に「都心ワンルーム不動産投資のリスク対策」を追記しました。 2021/11/16 有料部分に「インフレが現実化しています」を追記しました。 2021/10/19 有料部分に「都心のマンションは本当に割高なのか?」を追記しました。 1. なぜ「マネーリテラシー」が必修科目なのか?個人が幸せに生きるためというゴールを考えたとき、「マネーリテラシ

有料
3,980

良い機会や仲間との出会いをつくりだす「発信」という習慣【40歳からのキャリアデザイン講座3】

このnoteは「40歳からのキャリアデザイン講座」の3科目め、テーマは「発信」です。 1. なぜ「発信」が大事なのか?ここでいう「発信」とは、なんなのか。 だれに向けて? 🔺 近しい人だけに ⭕️ 自分の知らない人にも どのように? ⭕️ どんな形でも(1対1の会話、多人数がいる場、SNS、テキスト、音声、動画) ◎ 多人数に伝わる形、あとに残るかたちで(口頭・対話よりもテキスト、音声、動画が望ましい) 何を? ❌ 世の中で起きていることや、自分ではない第三者のことを

有料
490

キャリアの悩みの根源「対人関係」における大事な視点【40歳からのキャリアデザイン講座6】

このnoteは「40歳からのキャリアデザイン講座」の6科目め、テーマは「対人関係」です。 1. なぜ「対人関係」が必修科目なのか? 1-1. 対人関係の悩みを減らせれば、幸せなキャリアに近づける古今東西、人生の悩みの大半は対人関係と言われます。アドラー心理学では、「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」とまで言っています。 「すべて」かどうかは皆さんの判断にお任せしますが、対人関係が悩みのかなり多くの部分を占めていることは、だれにとっても共通していると思います。です

有料
490

人生を経営する ー ライフMBA講座のご案内

自分の人生を他人にコントロールされたいですか?それとも、自分でハンドルを握りますか?人生を他人にコントロールされたいと思う人なんていませんが、「実はそれ、コントロールされちゃってますよ」と言われたら、どう思いますか? ここに挙げた例はすべて、自分の行動を主体的に決めていません。だれかの意図を考慮して、自分の行動を制限しています。つまり、他人にコントロールされている状態です。 これらは、一見すると「だれかにコントロールされている」ようには見えませんが、実は「世間の常識」にと

40歳からのキャリアを考えると無視できない「健康」という基盤【40歳からのキャリアデザイン講座5】

このnoteは「40歳からのキャリアデザイン講座」の5科目め、テーマは「健康」です。 1. なぜ「健康」が必修科目なのか?1-1. 基盤への投資が長期的発展につながるあなたのライフキャリアを考える上で、基盤となるものは何でしょうか? いや、タイトルでもうネタバレしてるやん!というツッコミはあろうかと思いますが、例によって優良企業とダメな企業から学んでみましょう。 どんなに事業が好調でも、組織力が弱い会社は、やがて市場環境の変化についていけなくなりやすく、事業も不調になっ

有料
490

良いキャリアを選択するために不可欠な「意思決定」というスキル【40歳からのキャリアデザイン講座2】

このnoteは「40歳からのキャリアデザイン講座」の2科目め、テーマは「意思決定」です。 1. なぜ「意思決定」が大事なのか?1-1. 自己決定度が幸せにつながる 「幸福感と自己決定―日本における実証研究」と題された2万人の日本人を対象とした調査があります。この調査で実証された日本人の幸福感を決定する要因として、健康、人間関係、所得と並んで挙げられたのが、自己決定でした。 同研究レポートによれば、国連の世界幸福度報告書において、日本の幸福度はそれほど高くなく、また「人生

有料
490

40歳からのキャリアデザインに欠かせない視点「ライフビジョン」【40歳からのキャリアデザイン講座1】

このnoteは「40歳からのキャリアデザイン講座」の1科目め、テーマは「ライフビジョン」です。 0. 改訂版公開にあたって初出記事への反響とその後のアップデートを反映 2021年に公開した初出記事では、ライフビジョンを「どう描くのか」というHOWの部分については、深く言及していませんでした。 というのも、過去の別記事で、私自身がどうやって「ライフビジョンを描いたのか(アップデートしたのか)」についてご紹介していましたし、むしろ「ライフビジョンの重要性」を伝えることの方が

有料
980

日経新聞を読んでいても、マネーリテラシーは上がらない

昨日の日経プラス1のメイン記事「何でもランキング」は、「人生100年時代、お金の誤算」でした。 今回のランキングは「専門家の評価を点数化」となっており、専門家が「重要度が高い理由や対策を含めて順位付け」したそうなのですが、「ホントに、ここを重視してるの?」と疑問を感じてしまいました。 すべてを引用するのは控えますが、1-5位をざっくりまとめると「想定外の支出が増える/支出が減らない」に対して、「預貯金が足らない」という内容になっています。6-10位でようやく「収入が少ない

あるべき姿を描く練習をたくさんしよう

5年後のあるべき姿を描く ミッションやビジョンをつくる 未来を構想する 最近、立て続けにこういったテーマに触れています。自分自身のこともあれば、知人のお手伝いをすることも。個人の将来像を描くお手伝いもあれば、事業のビジョンをつくるお手伝いも。 過去にそういった仕事をたくさん経験したわけではないけれど、見よう見まねで何度かやってみると、なんとかできるようになる。 ま、いつものやつですね。 そして、やってみると、こういったビジョンやありたい姿を描くことの大事さを実感します

年齢を重ねるほどに実感する時間価値と、幸せな人生を支えるマネーリテラシー

4半期最終月の最終週末に、資産の状況をチェックする「Quarterly資産チェック」という習慣を続けています。 いま確認したところ、4半期ごとに資産全体をチェックするようになったのは2013年からなので、もうかれこれ8年も続けていることになります。Excelでオリジナルのテンプレートを作って、内訳も管理しはじめてからでも6年ほどになります。 継続するのが大の苦手な私としては異例の長さで、自分でもビックリです。 マネーリテラシーの大切さは本当に多くに人に知ってほしいし、特に若

適切なリスクを取る意思決定が人生を豊かにする

正しく選ぶ方法を身につけると、仕事にも人生にも役立つ日々の仕事を進めるなかで、また企業経営に携わるなかで、私が意識してやってきたことのひとつに「意思決定」があります。 平たく言うと、「決める」とか「選ぶ」こと。 何かを決めるとき、同時に何を潜在的に決めていることになるのか それを選んだら、何を捨てているのか そういったことに、とても意識的であろうとしていました。 「なんとなく」決めてしまい、実は将来の選択肢を捨てていることになることが怖かったからかもしれません。 仕