コミュニケーションについて考えよう
どーもお久しぶりです。
最近はつぶやきばかりの記事投稿になっていたので、久しぶりにテキストにて記事投稿していきたいと思います。
今回のテーマはコミュニケーションについてです。
コミュニケーションは仕事やプライベートで人との関係を築く際に重要視されますし、コミュニケーションをとらない日はないといっても過言ではないでしょう。
とくに医療の場面では様々な価値観をもった患者様と話しをしていきます。
ビジネスマナーのようなコミュニケーション術もそうですが、患者満足度を向上させる要因としても大事になってきます。
そんなコミュニケーションについて、私が普段意識していることを含めて書いていきます。
それではどーぞ!
コミュニケーションとは?
そもそもコミュニケーションとは何なのでしょう?
コミュニケーションとは人と人の間を繋ぐ唯一の手段であり、お互いの考えや気持ち、価値観を伝える行為です。
「お互い」というところがポイントですね。一方向ではダメなんです。
そして、コミュニケーションの種類として主に言語(バーバル)と非言語(ノンバーバル)の2つがあります。
簡単にいうと
・言語(バーバル):言葉そのもの
・非言語(ノンバーバル):表情や声のトーン、ジェスチャーによるもの
となります。
言語と非言語がコミュニケーションに与える影響を示したものとして
「メラビアンの法則」があります。
メラビアンの法則は、非言語的コミュニケーションの重要性を説いたもので
コミュニケーションにおいて、人に影響を与える情報の割合として
・視覚情報(見た目など):55%
・聴覚情報(声のトーンや話しの早さなど):38%
・言語情報(話しの内容など):7%
つまり言語情報が1、非言語情報が9の割合であるという一説です。
このことから、コミュニケーションにおいては非言語情報が大事になってきます。
コミュニケーションをとる上で大事なこと
コミュニケーションをとる上で大事なこととは何でしょう?
上手に話す?
NONO!違います。
私が考えることとして
・相手の話しをよく聞く。
・まずは相手の言うことを受け入れる。
・相手に合わせて話す。
の3つがあります。
それでは1つずつ解説していきますね。
【相手の話しをよく聞く】
コミュニケーションをとる上では、自分の話しよりも相手の話しを聞くことのほうが大事になります。
なぜなら、コミュニケーションをとる場面で相手が満足感を得られるのは
「自分が話したいことを伝えられたとき」
であるため、相手の満足感を重要視するのであれば、話しを聞くことに徹することがポイントです。
そしてついついやってしまいがちなのが、相槌のつもりが相手の話しを折ってしまうこと。
これでは相手の満足感を得られないどころか逆にマイナスとなってしまいます。
相手の話しは最後まで聞くようにしましょう。
【まずは相手の言うことを受け入れる】
こんな人はいませんか?
会議で何か発言をしたときに「いや、でも〜」とか「それは違う〜」とか。
もうそれだけで話す気が失せてしまいますよね。
だからこそ、まずは相手の言うことを受け入れてみましょう。
「なるほど」とか「いい考えですね」とか。
私が患者様と話しをするときにも、本人からの提案などに対して基本的には否定しないようにしています(よほど危険なことではない限り)。
もし否定するとしても、やんわりと言葉を選びながら代替案を伝えるようにしています。
【相手に合わせて話す】
コミュニケーションにおいて相手に合わせることをペーシングといいます。
相手の声の大きさや早さなどを合わせることで安心感や親しみを与えることができます。
無意識的な部分かもしれませんが、コミュニケーションをとる上では非常に大切なことになります。
まとめ
今回はコミュニケーションをとる上で大事なことを書いていきました。
・相手の話しをよく聞く。
・まずは相手の言うことを受け入れる。
・相手に合わせて話す。
当たり前なことかもしれませんが、患者様とラポールを築く際にも大切なことです。
ラポール形成については以下の記事を参考に↓
新人・学生さん必見!患者様とのラポール形成のやり方を紹介
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?